あっしはもちろん来週の安倍晋三元首相の国葬に招待されていないからどうでもよいんですが国葬に招待された人は香典を持って行くんでしょうか❓いつもの内閣、自民党葬なら香典一万ですむのに国葬だから三万包まなきゃあいけないなんて事はあるんでしょうか。海外から要人が大勢来るそうですがそもそも外国に香典というシステムがあるんでしょうか。会葬御礼のハガキはくれるでしょうが香典返しはくれるんでしょうか。そしてこれが一番気になっているんですが精進落としは、これはないだろうな。あっし的には国葬の後で神田の昭恵未亡人の居酒屋で一杯やりたいところですが。安倍晋三元首相はオバマ大統領を数寄屋橋次郎に招待したんだから精進落としに数寄屋橋次郎の寿司折りをくれたら嬉しいけどなあ。あっしが湯布院映画祭のゲストに呼ばれた時ゲストは湯布院の食い物屋でサインすれば勘定を払わなくて良いシステムになってました。国葬参列者に九段下の飲食店でサインすれば勘定は政府が払ってくれたら良いんだけどなあ。