質問「皆さんは、宗教というものが必要だと思いますか?」 | 海南島のヨハネの黙示録

海南島のヨハネの黙示録

キリスト教の元宣教師・海南島のヨハネさんの不思議な体験の数々

【質問】失礼な質問かもしれませんが、皆さんは宗教というものが必要だと思いますか?

僕は必要のないものだと思います。

というより自分の宗派というものを強く主張しないで欲しいのです。

その人の宗派が何であれ、他人には関係のないことです。

僕はまだ中2なんであまり偉そうなことは言えませんが、宗教に関しては疑問に思います。

歴史の授業で「インドの大反乱」というものを習いました。

先生の話によると、イギリスの東インド会社に雇われていたセポイというヒンドゥー教信者のインド人兵がイギリス軍が何かに牛脂を使っていた。

牛を神とするヒンドゥー教信者のセポイは耐えに耐えきれなくなり、反乱を起こした。

他にも理由がまだあるみたいなんですが、これはおかしいと思います。

自分の宗派がそうであっても、人に害を加えるのは最悪だと思います。

上の行為は例ですが、日本人がアフリカのジャングルに住む少数民族のいるところに行き、虫やうさぎや鼠などを食べているのを見て、その人達を殺しているのと同じようなものだと思います。

宗教戦争も関係のない人には困った出来事です。

その他、寺に修行しに行って何がありますか?

その人が本当に精神的に強くなれますか?

クリスマスやお正月などの祝い事については反感は持ちませんが、自分の宗派の考えの押しつけという物にどうしても反感を持ったので質問させて頂きました。

皆さんの意見を聞いてみたいです。

長文ですいません。

読んで下さった方、有難うございました。


【回答】宗教は不要であっても、信仰は必要です。

日本人の言う宗教は、御利益宗教のように欲望達成の手段のようなものが多いようですから。

質問者他、回答の人も若い人が何人もおるようですが、皆さん真面目に考えておるようで、拍手を送ります。

私は老人ですが、10代の頃は同じように考えていました。

今はネットなるものが有るので便利ですね。

昔は、大人に自分の意見を言っても殆ど無視され、それでも食い下がると、

「子供は邪魔だ、あっちへ行け!」

と怒鳴られ、なお追求すると、

「屁理屈を言うな!」

と2、3発どつかれ、父親を馬鹿呼ばわりした時には、翌日起き上がれないほど殴られましたよ。

知恵袋はいいですね。

実に親切に回答して下さる方がいて…。

皆さん、まだ良心が健康なので真面目に考えておられるようですが、大人になり、良心に逆らう度に麻痺して、ついには良心の存在すら判ら無くなる人が大体でしょう。

私はこの様な人を人間マシーンと呼んでいます。

人間としては、良心の健全な子供の半分の値打ちも無いと思っています。

人間には良心と霊があるので、尊厳があると考えています。

私も学生の頃は、人生論の探求を熱心にやりました。

2、3年間、一日の大半を関係の本を読んでいました。

しかし結論は生きる事の無意味、自殺でした。

決行の前の週にイエス・キリストが助けて呉れました。

今振り返ると、理論的な追求は、危ない宗教と同じく、危険な教えであったと思っています。

若い人は良心を放棄する事なく、真実の追究をされたら良いですね。

簡単には結論に至らないでしょうが。

海南島のヨハネ


関連記事



--------------------------------------------------
このブログはブログランキングというものに参加しています。下のボタンをそれぞれクリックして頂くと、ランキングが上がります。ランキングが上がるとこのブログの読者も増えると思いますので、どうぞご協力をよろしくお願い致します。


スピリチュアル ブログランキングへ


キリスト教 ブログランキングへ