サムネイル

こんにちは!!
ご覧いただきありがとうございます。
田舎暮らし農家のmugi_mamaのブログです。



産直に買い物に行ったら、地物のわかめが出てました波



わかめも今が旬ですよね二重丸

塩蔵なら1年中食べれるけど、生わかめは今だけなのでやはり特別感があります。



さっそく帰ってきてからすぐに湯掻いたよ。




生だと黒っぽいわかめだけど、お湯に入れた途端に色鮮やかにキラキラキラキラ



みてみて〜ニコニコ

このツヤツヤで綺麗な緑色びっくりマークびっくりマーク

そしてびっくりするほど超肉厚びっくりマークびっくりマーク


包丁で切るとすごい弾力です。ゴリゴリっってかんじ。



この肉厚さと弾力は、、、

産地が和地というところで渥美半島の中でも太平洋側で荒波にもまれてるからなのかな??





私の出身地(愛知県外)も大平洋に面してて春はわかめもとれるから食べてたけどペラペラでこんなじゃなかったな〜。



不思議ですね凝視凝視凝視







そして、同じく今が旬の新玉ねぎとあわせてサラダにしていただきましたお願い


新玉ねぎは子供たちと一緒にとってきたよ。











新玉ねぎとわかめのわさびマヨ和え

【材料】
・生わかめ(葉の部分)…100g
・新玉ねぎ…1/2個

*マヨネーズ…大2
*わさび…適量
*めんつゆ…小1


【作り方】
①玉ねぎは薄切りにし、水にさらしておく。

②わかめは湯掻いて葉の部分を食べやすい大きさに切る。

③*を合わせておく。

④水気をしっかり拭き取った玉ねぎ、わかめと③をさっと和えてできあがり。

時間が経つと水気が出て薄まっちゃうので、食べる直前にささっと和えてね。

わさびはしっかり入れてピリッと効かせるのがおすすめ!!


やっぱりわかめのコリコリな弾力がすごいびっくりマークびっくりマーク

この食感クセになりそうよだれ


産直で1袋にたっぷり入ってたから、まだまだわかめあるよ〜幸せ笑







せっかく筍も茹でたのに若竹煮し忘れたので定番も作りたいな。

あと若竹に酢味噌かけるのも好き。


↑なんでも好きって言ってる気がするよ昇天






そいえば話は変わりますが冷蔵庫に牛乳6本入ってました真顔

どしましょ。笑