私はS N Sで時々家族のネタや、自分の好きなものを投稿したりするのですが、ある時、高校の時の同級生がそのことについてD Mを送ってきてくれた。家は近くなのだが全く出会う事もないし、連絡を取り合う仲でもなかったのですが。今の職場で知り合った人が彼女の旦那さんと昔同じ職場だったそうで、その人を通じて色々聞いてはいました。


彼女は旦那さんが単身赴任で10年ほど自宅を離れていて、一人娘も大学生になって家を出てから3年間一戸建てで1人暮らしをしているらしかった。私が実家近くのお寺の桜の花の写真を投稿したときに、「懐かしい〜」というような内容のコメントをくれたのが始まりでメッセージのやり取りが何回かあって、私も夫が単身赴任、子どもたち2人も大学生なので共通点がありまして。ニコニコ


今回、私の働き方について悩んでいるときもそのことで参考に意見を聞いたりもしていました。で、その流れから私は思い切ってランチに誘ってみた。

まだ行ってないんですけど。てへぺろ


それとは別件で


1番上の子と、真ん中の子が保育園に通っているときに仲良くなったママ友。年齢も1歳違いで、旦那さんが私と同じく年下でチャキチャキした雰囲気の人でしたが、保育園では特定のママたちとつるんでいなかった彼女。子ども2人ともうちの子と同い年で、うちの息子がそのママさんとこの妹ちゃんを好きだと言い出し、

それがきっかけで話すように。


一緒に親子でご飯に行ったり、家を行き来したりし始めた頃に引っ越すことになり・・・。東京に行ってしまいまして。泣 東京で5年間、そこから彼女の実家の大阪にまたまた転勤。そこからなんとなく連絡を取らなくなってしまって。最初のサヨナラから16年。ある時、私が家の整理をしていて、昔の年賀状を見つけました。で、そのママ友が大阪に引っ越してから送ってくれてた年賀状を発見。送り先を見ると「あれ?うちの娘が住んでる街と同じ?」娘にその事を話すと、

「電車で2駅のとこやわ」と。


それまでにも娘は娘で、高校の時の友達から連絡が来て「あやかちゃんって知ってる?」とそのママ友の娘さんの名前を出されたそう。その友達が進学した大学で友達になったのがそのあやかちゃんで、あやかちゃんが昔住んでいた街で保育園で仲良かった子がいるんだけど、知ってる?と聞いてきたらしい。それがうちの娘だったという。


一か八かで昔聞いた連絡先にショートメッセージを送ってみたら、運よく電話番号変わってなくて、そこから10数年ぶりにまた縁が復活しました。で、つい先日会いに行ってきたんです。


彼女、全く変わってなくてキレイで明るくて、お互いの子どもたちもちょうど就活だったりで話も盛り上がりました。16年前と全く変わってませんでした。


そしてはたまた別件で


その2日後、以前勤めていたパート先の元同僚だった人から「今度3人でランチ行きませんか」とのお誘いが。




それと前後して、10年来今も仲良くしている友達からLINEが来ました。

「ともみん ○◯さんって知ってる? 4月1日からうちに職場に入社してきたんやけど」との内容。それは私が以前フルタイムで働いていた職場の同僚でした。滝汗

彼女とはその職場でオープニングスタッフとして出会いまして、私は4年ほどで辞めたんですが、彼女は8年ほど。8年の間も辞める辞めると言いながも、結局辞めることはなかったらしいのですが(私は辞めてからほとんど連絡を取っていなかったので他の人から聞いた話)今回はついに辞めたのか〜キョロキョロ


で、彼女も電話番号は残っていたのでショートメッセージで

「ついに辞めたんやな。ずっと続けてきたことやめて新しいこと始めるってすごい勇気いることやからそれできたってすごいと思う。きっとこれから良いことあるからがんばって!応援してる!」とメッセージを送ったら


「ありがとう。応援してな」との返信が。


またこれから縁が繋がるような気がします。


そんなこんなで、立て続けに昔付き合いがあって、何年も疎遠になっていた人々から一気に連絡があり、また私自身もこれまではランチへ行ってみようとか、こちらから連絡しようという気がわかなかったのに。真顔何故か今回は前向きに出会ってみようという気になって。ウインク


これは何のメッセージなんだろう?すぐ知りたくなる私


「疎遠になっていた人から次々と連絡が来る意味」と検索してみると


人生が変わる前ぶれびっくりマーク


というのが出てきました。むちゃくちゃ睡魔に襲われるのもその一つだそうで。何か新しいことが始まったり、大きな変化がおとずれる時はものすごくパワーがいるから疲れるんだそうです。


そういえば、最近私は自分で感じるだけですが、なんだかこれまでと意識が変わったなと思うことが結構あります。これまでだったらマイナスに捉えていたことも、少し感じ方が変わったんかなと思う節があって。あくまで感覚なのですが。これからは自分の気持ちに素直に動いて、好奇心を優先してみようと思っています。