HB/HO。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

アメリカで、今月出版されるUCLA(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の俗語辞典第6版で、『オバマ』などの言葉が新たに収録された今日この頃、皆さん“アベ”してますか?
俗語の仲間入りを果たした米大統領の名前『オバマ』はかっこいいという意味で、『君ってすごくオバマだね』などの用法で使用できるのだそう。
羨ましいですね。
是非『ガイハ』も選ばれたい!
もちろん意味は『面白さ』・『楽しさ』・『美しさ』・『カリスマ性』を兼ね備えたスター
…と勘違いをしている人間の意。
大概の場合、対象の人物は本人のイメージと真逆である場合が多く、鏡を渡しても無駄。
救いようの無いものを表す例えで用いれられる事もある。
書いてて、悲しくなりました。
そう、いつだって“自称”、誰も褒めてくれないから自分で言うしかないんだっ!
すねちゃまですよ。ええ。
温かい気持ちで成長を見守って下さい。
褒めれば、いくらでも伸びるので。



2009年7月7日と言えば、ガイハのバースディ。
と、同時に『27cm』記念日。

という訳で”中途半端”な長さにさようなら、"れしーと"番外篇を行う事となりました。


21時20分、渋谷TSUTAYA前集合。
もちろんゲストも無ければ、計画も無し。
時刻通りに現れ、いたって普通に

G『リアール』
U『ボーイス!』

ハイタッチ。
今日はこのまま大人しく…

そう思った、その時

U『ハッピーー!!』
G『ええっ!?』



U『バースディだろう!!』
G『…』

U『ハッピーー?』

誕生日にやり直し。
まさか自分で言わなければならないなんて…

G『バースディー!!』
ハイタッチ。

これでようやくプリクラに…
ところが

U『ハッピーーー!?』

またも繰り返し。
何度言わせれば気が済むんだ!?

G『バースディーー!』

あぁ、やっと…

U『違ーーーう!!』

がびーん。
またもダメだし。
いったい何が違うと言うのか。
叫びかたか!?
もっと英語的な発音が必要だというのか?
君だって日本語英語じゃないか!

U『オレンジだーーー!!』

前回のキーワードだった『ハッピーオレンジ(※1)』。
『バトラコトキシン(※2)』や『ナイリクタイパン(※3)』同様、二度と陽の目を見る事がないだろうと思われていた"挨拶"。

まさか続いていたなんて!

U『ハッピーーー!?』
G『オレンジーー!!』

あぁいったい誕生日に何をしているんだろう…
そんな疑問を抱えつつ、センター街を突き進むのであった。

ガイハ日記。


※1…詳しくは7月25日『おにぃちゃん』参照。

※2…4月12日詳しくは『バトラコトキシン』参照。

※3…2008年10月13日『ナイリクタイパン』参照。


【次回予告】
記念日すべき活動の真のテーマは昭和のアイドル!?
しかし、降臨したのはまさかの『KING of POP』で…。