キワモノとフシアナ。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

金沢市内で、酒に酔った消防職員が私立高校の体育館に侵入し逮捕された今日この頃、皆さん母校で不審者扱いされてませんか?
容疑者は犯行を認め『安西先生…バスケがしたいです…!』と供述したそうです。
はい?あぁ…単に『バスケットボールがしたかった』でした。
深夜の体育館でひとりダンクシュートの練習に励んでいたのでしょうか?
はたまた朝練の部員の為に球磨きをしていたのでしょうか?
やはり消防士と言えば正義の味方、後者だと信じていたいもの。
商売道具のホースで大掃除。
そんなヒーローを逮捕してしまうなんて!
どうか釈放されましたら、その足でガイハ宅までお越し下さい。
雑巾を持ってお待ちしております。


・せんとくんに強敵!?奈良・橿考研の『イワミン』が人気
奈良県内で出土した人物埴輪などを展示している県立橿原考古学研究所付属博物館の春季特別展『はにわ人と動物たち』にちなんで、スタッフがデザインしたマスコットキャラクター『イワミン』が、来館者の人気を集めている。
キャラクターグッズの売れ行きも好調で『(平成遷都1300年記念祭のマスコットキャラクターの)せんとくんよりずっとかわいい』との声も。
イワミンは三宅町の石見遺跡で出土した、いすに座る男子像埴輪がモデル。この埴輪は、全身がほぼ製造当時の状態で残っており、りりしい目や豪華ないすが、王者の風格を表現している。
『これからは、歩いていたりおじきをしていたり、色んなポーズのイワミンを登場させたい』と意欲をみせている。
【産経新聞】



ふしあな。

ライバルが現れれば現れる程、せんとくんの輝きが増して見えるのはガイハさんだけなのでしょうか。
猛々しい角を広げ、円らな瞳でチャレンジャーを待ち受けるその姿こそ、王者の風格そのもの。

確かに、キャッチーでホップな親しみやすさがあるという点ではイワミンのほうに分があるかも知れません。
しかし、それだけ。
こやつの目は節穴。
何を考えているのかわかったものじゃありません!
恐らくファンシーを気取りながら、心の内では邪(よこしま)な事を企んでいるのでしょう!



きわもの。


一方、せんとくんはファンタジーとリアリティを兼ね備えた優雅さや力強さだけでなく、達観や諦観を越えた神々しささえ感じます。
その円な瞳は千里眼、誰もが救いを求めたくなる
と言っても過言ではありません!

こんな尊大な神様が存在して、この上いったい何が不満だと言うのでしょう!?

やはり、歩いたりお辞儀をしたり、お尻をポリポリしたほうが良いのかっ!
リアルの中のリアルを追求しなければならないのかっ!?

それなら動かそうではありませんかっ!
実写として!


県内から集められたぽっちゃり円らな中年男子達。
髪は綺麗に剃り上げ、被りものの触角に"せんと服"。
皆が手を広げて万葉集の合唱。

駅前で"リアルせんと"達が観光客をお出迎え。
『ようこそキワモノ集う奈良へ。』

いっそ大胆にゴールデンタイムにCM放送。
坊主頭の松村邦弘が鹿ダンス。
声は吹き替えで鹿賀丈史!

『私の記憶が確かならば…』

鹿だけに。
好感度ソフトバンク越えは間違いないでしょう!!


皆さんも1度せんとくんに会いに奈良に行かれてはいかがでしょうか。
仏頂面で。