最近巷でリアルボイスの合唱をよく耳にする今日この頃、皆さん美しいリアルボイス使ってますか?
そんな話聞いたことない?そうですか。よくわかりません(捨)
会員数が1万人とも3人とも言われている『全国正しいリアルボイス促進連合協会』は今日も細々と活動しています。
リアルボイスと言えば、U田さんのお友達がわかりやすくU田語録をまとめたので、許可を得て一部解説を加えて掲載したいと思います。
①りあるぼいす
⇒マジで
5分に1回は使用するほど頻度が高い。
ややテンションがあがるとリアルヴォォーイスになる。
きっかけは神のお告げか思いつきだと考えられているが、人に影響される人間ではないのでほぼ後者と断定できる。
②おぉ!いえすたでい?
⇒まじで?(リアルボイスと同意義語?)
リアルボイスは本来の言葉の意味に即している部分はあるが、こちら全くと言って符合する部分がない。そのせいか使用頻度も少なめ。
間違いなく思いつき。
③りあるぼいす いず どりーみんぐ!!
⇒夢見そうなくらいテンションが高い時の挨拶。または、その様。ディズニーランドでよく使われる。
常に夢見がちなハイテンションな人間が夢を見るともはや常人には理解できないテンションになる。よってこの言葉は叫ぶように言うことが多い。
④じゃすてぃん
⇒そうなら、だけど
接続詞なのであくまでもさらっと。わりと使用頻度が高い。
街中で『ジャスティン』と歌っていたら外人に絡まれた逸話存在するらしい。
⑤早く会いたい公文式
⇒心の中で叫ぶほど会いたい。
普段叫んでいる人間が心の内で叫ぶのだから相当な想いだと容易に想像できる。何故公文式かは解明不可能。
⑥MCドナルズ
⇒マクドナルド。何故か複数形。
高校時代から常用。
やたらマクドナルドでは店員に絡む。
⑦バックスコーヒー(表記不明)BACKSコーヒー?
近年日本に進出したスターバックス。
ちなみに販売されているのはコーヒーだけではない。
本人がスタバに行った話を聞かないので、どのような時に使われるのか不明。
取り留めてスタバ好きな様子も無いので気まぐれか。
りあるぼいす、りあるボイス、リアルボイスなど、書き方は、地域や国によって異なる。
ローマ字表記は無いので今の ところ国内限定だと思われる。
発音による違いは不明。
そんなU田さんの家に泊まりに行きました。
青春リアルボイス’S。
今日は前置きで終わりですね・・・続きはまた明日。ごきげんよう。
床に謎の小銭入れ発見。
ドンキ式です。10円未満でした。
干しピカチュウ達です。
房総の港でもよく干物が干されてます。

