東京ららばい。 | ガイハ日記。

ガイハ日記。

ガイハワールドで日常と世間をえぐってます。

マカロニサラダを3日連続で食べている今日この頃、皆さん同じような毎日を過ごしていますか?

ちなみには鮭おにぎりに至ってはは1日2個、週5回で3年間、合計1000円個以上食べてる計算になります。

継続は力なりです。

能登半島地震まだ余震が続いてますね。
一日何度も何度も震度3以上の揺れを感じたら、常に緊張状態だろうし、ストレスと不安で精神的にかなり追い込まれてしまいますよね・・・。
次第にニュースでは取り上げられなくなって人々の記憶から離れていくんでしょうけど、被災者の生活は現在進行系で続いてるわけで…情報に埋もれて生きていく難しさを感じます。

おっと今日は真面目ですね。いつもですけど。
無言のブーイングありがとうございます。耳は常に塞がせていただいてます。


高校時代は毎日地震が起きていました。
それも震度2~3位の揺れで机がガタガタ音をたてていました。

震源地は隣、U田さんでした。
大概揺れてる時は機嫌が悪い時かテンションが高い時なんですよね。
本人曰く『ビートを感じている』そうなんですけど、スケールが大きすぎてとても貧乏揺すりだなんて口に出せません。

上擦った声で『紅だーっ!』って前置きしてくれれば身構える事もできたんですけど、全て突発性だったのでスリリングな毎日でした。
教卓まで揺れてたんで、先生も地震だと思って避難しようとしてました…年配の先生だったので隣にいたおれが申し訳なくなりました。

…いや笑ってたかな…。


2年間鍛えられたおかげで、だいぶ揺れ慣れしましたよ。

揺れて揺れて今心が何も信じられないまま咲いていたのは何でしょうね。

でも口ずさむ歌は80年代アイドルのシングルのカップリングなんですよ。知らないし。U田アイドル説もありました。ちなみにU田カフェは都内にあります。本人との関係性は未だ不明です。

それだけビート刻めるくらいなんで脚力が凄いんですよ。
体育なんて普段やる気見せることはまずなかったんですけど、一度だけ本気の走りを見てしまったことがあります。
アスリートでした。『早っ』って感じじゃないんですよ。
『早ぇぇぇ…(茫然)』…おそらく常に本気出せばオリンピックでメダル候補だったと思います。
ちなみに三瓶君はホントにオリンピックに参加してました。スーパーの。
バイトでした。

あとは彼の本気を見たのは剣道なんですけど、壮絶過ぎてとても書けません。
テクニックに走る前の全盛期のボブ・サップも目じゃない圧力、檻から解き放たれた獣のような眼力…もののふの数え歌に加わりました。

そんな彼も最近は揺れなくなり、壊れることも少なくなりました。
いや…リアルボイス壊れ方が替わったんです。

今度彼の家に行くんで、「ギ二ービッグ」でも観ようと思います。

5年前大宮ではごちそうさまでした(疑)