シーズン終盤、サッカーノさん、N部長と秋鱒探しに。

今シーズン最初で最後の遠征。

秋鱒がキャッチできないまでも昨年みたいに見れたらいいなあ

程度に思っていました。

 

何より台風接近で恐らく今シーズン最後の渓流の可能性・・・。

まずは釣りができるかどうかが心配でした。

 

渓流釣り自体は10月までできるところもあり、機会があれば行く可能性もありますが

自分の中では地元と同じ9月30日が一区切り。

 

遊漁券を購入時、様子を聞くと大して増水はしていないとのこと。現地に到着すると情報通り、雨だが小ぶりで増水もほとんど無し。

早速開始。

秋色を探しながら歩くがそれらしい魚は発見できず

小ぶりなアマゴをキャッチ。

しかもほぼ夏色^^;

 

そして進んだポイントで何気なしにミノーをダウンで送る。

と同時に、グッと抑え込むようなアタリ。

重みで良型は確信したがファイトはイワナっぽい。

何とかいなして無事キャッチ。

出てきた魚は秋色の大アマゴ、泣き40。

シーズン終盤にまさか釣れるとは思いもしませんでした。

 

じわじわと嬉しくなり撮影会。

このロッドとDo-Mで獲れたことも嬉しい。

うっすら残るパーマーク。

赤みは薄いが秋鱒らしい体高と体色。

まさに最高の一本。

余韻に浸りながらリリース。

 

暫く気持ち悪いほど薄ら笑いをしていたように思います。

 

この後も期待をしましたが、続くことなく小さなイワナのみ。

 

渓を移動しながら雨が強まったところで退渓となりました。

 

その後、雨でもなんとかなるだろうということでリザーバーへ。

かねてから中々縁のなかったランドロック狙い。

雨の降りしきる中ひたすらキャスト。

するとカツーンと良いアタリ。

小ぶりながら初のランドロックサツキ?まさかのキャッチできました。

 

秋アマゴにランドロックとシーズン終盤に出来過ぎな釣行となりました。

 

今シーズン、仕事が忙しくなり部活の釣行はめっきり減り

遠征も中々行けず、殆どが午前中のみの半日釣行。

そんな中、無理言って遠征にお付き合いいただいた

サッカーノさん、N部長には感謝しかないです。

本当にありがとうございましたm(__)m

 

10月から始まる本栖湖でもよろしくお願いします^^