24/2 久しぶりです。あんまり良くないネ | カイコのほげたらな日々と子供達

カイコのほげたらな日々と子供達

アラフィフ主婦のポンコツな日常と、大1娘、中3息子の子供達の事と、保護猫むーさんの写真と、敷地内同居実両親の世話をタラタラ綴ってます。
イイネもらえると、めちゃよろこびます!!

こんにくわ

大1女子、中3男子の母です。

色々あるのです。

(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)(^。^)


2/14、我が家に無縁のバレンタインのこの日

「アメトピに掲載されました」の文字が。

震えます((((;゚Д゚)))))))

大して面白く無いので

アメトピからわざわざいらっしゃった方

ほんとにすみません。

貴重な時間を奪って申し訳ない。

チキンなので、ガタブルです。



カイコでふ!!

2ヶ月ぶりです!

11月から1月まで、月の半分は声が出ない不調を3ヶ月連続かましたましたが、今元気です。

もう、何を書いていいのやら。


タケの受験ですね。

12月に最後の三者面談かました時は、ほとんど声出ないし体調悪いし、担任嫌いだし(担任も多分タケが嫌い)サクッと終わりました。

担任、第一希望の公立にはほとんど触れずに、第二希望の公立に通うテイで話してきて、

第一希望に関しては

「タケちゃんがどうしてもA高校に行きたいっていうならいいけど…。どう?」

「よくわからないけど、ここ行っておけば、大学は選べるかな?どうしても入りたいかどうかはよくわからない」

先生苦笑いで終了。

ナニかな?それは。

タケ以外の生徒はみんな、確固たる信念を持って、この高校が自分にとってベストだとおもいます!と第一希望を出したとでもいいたげ。

ムカつく。

話の最後に、希望してる滑り止めの私立を、いつものタケちゃんなら大丈夫だと思います、で終わりました。


1/23に私立を受けましたが、無事受かりましたウインク

で、地方によって違うみたいなんですが、私のとこはまず2万振り込みました。

ちなみに私立は一校しか受けてません。


公立は第一希望単願で出しました。

担任推しの第二希望だった高校は出してない。

いや、悪くはないんですよ?

第二希望の高校、近いし、余裕で手の届く普通オブ普通の高校で。


公立は2/22に受験、発表は3/8でございます。

内申は4足りませんが、当日点でいくしかないのである。

不利だけどね…

副教科はどう頑張ってもフツーなもんはフツーなんだよ…。できんのだよ…。


ま、公立あかんかったら、私立。

でも、タケにすごく合っている感じの私立です。

遠いのと、金がかかるのが難点なので、なんとか公立合格をもぎ取って欲しいです。


私が知る限りのタケの友達は、私立、公立とも推薦や特色選抜で受かっていて、試験を控えてる子は一緒にテニス通ってるライオン君ただ1人…

高校が決まり、みんな楽しくゲームで遊んでる中、タケもゲームしてます。

オイ。


さて、年末に、毎年恒例家族で除夜の鐘を突きに行ったのですが、足の踏ん張りが効かずに、鐘撞き堂からあわや転落、という出来事があり、今年の目標は「足腰を鍛える!」に決まりました。


1/1の能登の地震は揺れで酔いました。

旦那実家にて、いとこのリリィと兄嫁Kちゃんと、タケ、あー子の5人で人生ゲームをしていて、スマホ持っていない義父以外、スマホ8台が同時に緊急地震速報が鳴ったので、大きな音の苦手なタケは、それかは3日は怯えてました。

地震に遭われた方、まだまだ大変な状況が続きますが、どうか希望の持てる春がきますように。


1/3には、あー子の運転練習がてら、弟嫁実家に車を見に行きました。

弟嫁のお父さんが、85歳位だったかしら?

免許返納するので、車を安価で譲ってもらう事になったので、車を見に。

10年前のシルバーの軽自動車ですが、金の無い学生には十分ですわ。

弟嫁実家から歩いて行ける距離に真清田神社があり、弟夫婦、長男、次男、次男坊の激プリ息子うーくんとみんなで歩いてお参りにもいきました。

あ、タケは家でお留守番してました….

あー子は、行きも帰りもお父さんからの指導を受けながら、名二環をなんとか運転して帰宅しました。


1/4は家族で蒲郡へ。

あー子さん、これまたお父さんの指導を受けながら、東名高速をひた走る。

通った事のない一般道を震えながらひた走る。

「竹島水族館」へ到着なのだ。

ワンコインの小さな水族館。

飼育員手書きの説明看板がとにかく面白く、タケは「今日は混んでいて全部読めなかったけど、今度きた時は全部読みたい!」

と言うてました。

ちょっぱやで竹島まで渡り、お参りして、

予約したホテルのランチand日帰り温泉へ。

古いホテルでしたが、まぁ、くつろげました。

海の見える露天風呂はいいね。

帰りも、父親ご指導の下、あー子が運転して帰りました。


竹島とカイコ



色々ありますが、長くなるのでまぁいい。

とりあえず

本日12日。

旦那がコロナになった。

おい…

おいおい…

あと10日で受験だよ…


やれる事はやろう。

とにかく、家族内感染しませんように!


ジジババは相変わらずでふ。

私の手を煩わせていまふ。


あ、あー子の成人式の着物、レンタルで決めてきました。

が、着付けが朝の3:45しか空いてないと…


美容院探して予約しましたが、何時になるかはまだわかりません。大変じゃなー。


ニコ本日のむーさんニコ

平和なお顔。


久しぶりにお越しいただき、ありがとうございました!

11月からのカイコの不調、2月は何事もなく終わりたいので、旦那からコロナ貰わないようにしたいです。

つーか、絶対かかるもんか!

タケーー!

あー子ー!

頑張れ〜


あ、膝のMRI撮ったけど、半月板のヒビ具合は良くなくて、注射は2週間に一回を連続5回、週一回リハビリをとりあえず3回受ける事に。つか、受けてます。

確定申告の書類を税理士さんに提出できただけ気が楽です。