ミシンカタカタ | カイコのほげたらな日々と子供達

カイコのほげたらな日々と子供達

アラフィフ主婦のポンコツな日常と、大1娘、中3息子の子供達の事と、保護猫むーさんの写真と、敷地内同居実両親の世話をタラタラ綴ってます。
イイネもらえると、めちゃよろこびます!!

やぁやぁ。
中3女子と小5男子のお母さんだよ。
元気は宝だよ。

ᕦ(ò_óˇ)ᕤᕦ(ò_óˇ)ᕤᕦ(ò_óˇ)ᕤᕦ(ò_óˇ)ᕤ

一週間程、エアコン無しで眠れたのに。
また帰ってきた、蒸し暑さ。
引き落とされた電気代に目が回るカイコです!

9/1(日)
豊田沖縄エイサー祭りに行ってきたんだゼェェェ!!
旦那も休みで、どうせ、一日中ゲームしてるんだから、あなたも一緒に行くよ!
と家族でお出掛け。
家族でお出掛けは滅多にないので、それだけであー子も私も何かワクワクするんですわ。
タケはゲームがあれば何でもいい人じゃが真顔

11:50に開会式、12時にはじまり、私が見たい「読谷村楚部青年会」の演舞はどうやら13:15頃から。
12時に家をでれば間に合うと思ってましたが、12:30になっても、旦那さんはスプラトゥーンをしておりましたとさ。
「あと一回!これ終わったら!」を何回繰り返した事でせう。
もう旦那は置いていって自分らだけで行こうかと思ったが、「多分、夕方にもう一度演舞するよね」と思ってたので、ゆるりと出発。

青年会は、演舞した後、中部国際空港へ移動、空港で演舞してこのまま帰るという事実を知ったのは、会場着いてからである。
観れんかったがねーーーー!!!
旦那のバカーーーーーーー!!!

会場はトヨタスタジアムでしたが、スタジアムの外。
スタジアム内はラグビーワールドカップ開催準備の為立ち入り禁止でした。
初めて来たから、方向がよくわからんが、会場着いて、太鼓の音と人の流れに乗り、加速装置スイッチオンのカイコ。

あー子に
「どんなに早歩きしてもお母さんに追いつけなかった。こんな素早いお母さん見た事ない」
と言われました。
後ろも振り返らず、旦那置いてけぼりで進んださぁニヒヒ

2時間程観てました。
が。
観客席の前のほうに、どーんと椅子置いて、ゆるゆる一日楽しんでいるらしい人の多い事!
1番前に椅子おくって、どうかと思う…
後ろで座ってる人ら、見えんがな。
椅子置くなら、後ろにおけや!!!

観覧席で踊ったり、指笛吹いたりしてるウチナンチュー。
楽しそうでホッコリ。

来年は、夕方から来ようっと。
カチャーシーで盛り上がるんだ☆♪

ところで、今週は、旦那の仕事現場がまるっと飛んで、旦那夏休みに。子供達の夏休みが終わったと思ったら、オマエが夏休みか!!
旦那さんはここ14日の間に、5日しか仕事してない。
で、9日あった休みで、唯一やったのは、風呂場の換気扇掃除と、自転車を入れるテントの組み立てか。
しかも、テントまだ固定してない。
台風来たら飛ばされるから、固定してよと言ったが、固定してない。
明後日日曜日の夜には台風来る予定ですが、旦那さんはどうする気でしょうか。

ま、ひたすらゲームしてたので、金はかからんね。
私のストレスは溜まったけど。

わしは、親を病院に連れて行ったり(1日仕事…)とーこちゃんとカラオケ行ったり、頼まれた洋裁してたので、まぁいいや。
でも、来月の収入の無さを考えると、頭痛い。
赤字だよ…
なのにあの人、来月、同業者社員旅行で五万使うんだぜ。
一泊2日なら、バスで近場に行っとけ!三万ですむ!
去年の秋三重に行った以来、冬休み、春休み、夏休み、家族旅行行ってないのに、1人だけ旅行(島根県)でムカつきます。
わしは沖縄旅行する為に、貯金箱に小金せっせと貯めているのに、ポンっと5万なんて、あーーー!
プンスコ!!

で、そうそう、洋裁。
あのねー、高校の時の友達からさぁ
「友達の高校生の娘さんが、体育祭で使う法被を作らなくちゃいけなくて、誰も洋裁できないから、頼めないかな?仕立て代出すって言ってます!」
とお願いされたの。
法被なら、直線縫いだし、そんな時間かからないし、型紙も布もあるというので
「べつに仕立て代いらないよ〜〜」と請け負った。

昨日(9/6)夕方、やっと完成して渡しました。
これは法被とは言わぬ!!!

布受け取った時に、作り方書いた紙を忘れたというので、LINEで写真を送ってもらったんだが、送られてきた複数の写真みてビビったわ。

法被じゃないやんけ!!!
めちゃくちゃ衣装やないかい!!

しかも、手書きの作り方説明は、所々訳わからんし、型紙も、娘さんが写してきたやつだけど、合わないところあるし、前後ろの印も、合わせる印もなんもない。
その娘さんは148センチと小柄なんで、型紙直して、一部作り方をやりやすいように変え、めちゃくちゃ時間かかったわい。

いくら趣味でしか服を作らないとはいえ、流石にこれを無料では作れませんてえーん

材料費込みで6000円いただきました。

応援団の衣装だそうだけど、他の子どうしたんだろうな💦みんな無事に完成したのかな??
縁もゆかりもない高校生達の心配をしてしまうカイコでした。

本日のむーさん
事務部屋兼裁縫部屋(散らかっている)の、私の椅子の足元で、無理矢理寝てました。
もっと広い所で寝りゃいいのに、いちいちここで寝てましたわ。
アイロン台に乗ったり、動くミシンに手を出したり、ハラハラしましたわい。

本日もお読みいただき、ありがとうございました!!!


8月に読んだ本

それは秘密の 乃南アサ

兄ちゃんは戦国武将! 佐々木ひとみ

駄犬道中おかげ参り 土橋章宏

駄犬道中こんぴら埋蔵金

くうねるところすむところ 平安寿子

705号室ホテル奇譚 塔山郁

センチメンタル・サバイバル 平安寿子

まねき通り十二景 山本一力

赤い呪縛 小杉英了

緋色からくり 田牧大和

数えからくり

ひとんち 澤村伊智


赤い呪縛と、緋色からくり、数えからくりがおすすめかな。

私的には数えからくりが特に面白かったが、時代物好きじゃ無い人はわからんかも。