ちょっとしたことなのに・・ | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

今朝朝食の準備を始めたら、数日待ってた茄子が、まだないのに気がついた。MLBで山本の先発を見てたが近くのではないちょっと先の24時間対応のマックスバリュへ向かった。地物コーナーで199円で6本入ってたのを選んでレジへ。ここはいつもセルフが使える。ここ数日、セルフレジが、システムが変わってかレジに立った時にイオン会員か?と聞いてきて会員証コードでピッと認識させたら商品を全品終わったら(これまでならそのまま終了なのだが)最後にまた支払いコードを示してください、と出るようになったのだ。今朝もそうだったので、ふと見ると全体を見渡している人がいつもならおばさんだけと若い職員さんが立ってたので、システムが変わってから不便になってると苦情を伝えた。するとそのお兄さんが、アプリを見せてください、という。手に取ると、マイページだかを開いて、支払いの時に会員カードを示すというのが、オフになってる、これはシステムがバージョンアップした時に自動的にオフになるんです、と言ってオンに直してくれた。「これで、前と同じに戻ります」とのこと。

 なんだ。それだけのことだったのか。これまで、昼間のお店で、店員さんに苦情を伝えたが、誰もが謝ってそれでおしまいだった。

 要は本部でシステム変更をした時に、アプリ側の設定が変えられるということを、若い男性職員は知ってたが、女性職員はパートさんが多いせいか伝わっていなかった。今朝の出来事は、たったそれだけのことと思えるちょっとしたことだったのに、システム側の不備と思ったら、そうではなく本体システムのバージョンアップに伴い、アプリ側の設定が動くという事を知ってたかどうかという事だった。

 静岡県で暮らすとマックスバリュとの関係は、都内に住んでる時には考えられないほど住民生活に密着してる。地元密着らしく潰れた商店などを吸収するからあちこちに店舗ができて、歩いてすぐのところにいくつもでからことになる。それか雇用の確保にもなるし、どの店舗にも、地物コーナーがあり、農協の直売所のように、すべての商品に生産者の名前が入ってる。他にも亀さんデーという1割引の日が月に3回あったり、24時間対応のお店も地域ごとにある。妻などもできたら株でも買えれば買いたいという。イオングループの地域貢献に少しでも応えたいという。彼女が後にも先にも自分から株を買いたいとかいうのはイオングループだけだ。

ちょっとしたことだけでスタートしたが、こんなに長くなっちゃいました。