大阪・関西万博の入場者数の発表が当初、関係者を除くとか有料入場者数て発表する局、番組が多かったが、どこからかの指導なのかいつのまにか関係者を含む数字となってるようだ。そして、100マンナンを突破したと報道されてる。番組によっては、関係者は1、2割だとテロップを出している。汚いやり方だと思うが、この万博が大阪維新のメンツをかけてるような気がして、ムキになって一例でもあろう。それに、ニュースによれば各学校への万博参加のアンケート用紙には、参加する、未定・検討中の2択しかなく、参加しないという選択肢がなかったと報道されてる。それで、豊中市などで学校行事などでの強制参加に反対する署名運動も起きてるとか。
アンケート用紙にあるような強制の姿勢が行政の側からも行われるのはいかにも大阪維新主導の万博らしいあり方だろう。敷地内でのガス爆発や、熱中症対策、また予約パビリオンが1つとかゼロだということで、「図られた」とこたえる教師もいたが、そんな状況で、行事参加に不安を感じる親御さんが多くなるのは当たり前だ。