高校サッカー選手権大会開会式開幕戦チケット確保 | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

京都橘高校が全国高校サッカー選手権大会出場を決めたのは知っていた。それもくじ引きで開幕試合(対帝京高校)を引き当てたという。国立競技場での試合となるだけでも何年振りか。J1に何人か輩出した年以来か。コロナより前であの時は、私は国立競技場に居た。そして、橘高校吹奏楽部も応援席にいた。

 その後、国立競技場の建替えで取り壊されたりコロナ禍があったり、厳密に観察してきたわけではないが、もう今年はアメリカロースパレードに出発するときにではないかとも思うが、いずれにしても京都橘高校を応援する最後の機会になるかもしれないと、チケットぴあに応募して、メイン中央席を確保するとこができた。(ロースパレードは現地時間1月1日だご、当然、その前にロス入りしてディズニーでパレードとかしたらするのだろうが、ネットでは日程が公表はされてはいない)

 京都橘高校といえば女子バレーが京都では春高バレー連続出場を続けていたりして、しょっちゅう東京には来ていたが府中の森体育館では、一般人の席は取れない。サッカーも先の話は東京五輪前の話で、その後は、ベスト4くらいでないと国立ではやれない。そんなこんなで、今回はたまたま開幕戦で、国立でやれるということも含めて、私が元気なうちに応援できる最後かもしれないのだ、いい機会になったとも思う。

 楽しみにはしてますが、前の日は年末の墓参りで車で日野までは行くので2日続きの東京行きとなった。墓参りは妻も一緒なのだが.本当は別行動なら東京泊でゆっくりできれば、よかったけどと、内心思ってはいる。