熱海に移住して3年数カ月、この間、来宮神社の祭りは一般公開無しで神事のみやってたのが、やっと解禁されるというので、熱海の街もあちこち例大祭ののぼりが掲げられ、各所に御輿が置かれて、お祭り一色。こちとら初めてで、何が何だかわからない。市の広報誌で、確認すると、今日が宵宮で、明日明後日が例大祭で、別名こがし祭りという、らしい。15日。宮出し、宮入りという街頭に出る行事と、神社内で行われる神事の他、奉祝神賑行事(県指定無形文化財:鹿島踊・神女神楽・浦安舞)などがある。16日には、奉祝神賑行事(県指定無形文化財:鹿島踊・神女神楽・浦安舞)、御神幸行列などがある。サンビーチでは、御鳳輦浜降り神事も行われる。それらと並行して15、16日は18時半からこがし祭り山車コンクールがお宮の松付近の国道筋で行われる。詳しくさ熱海市広報を見てください。
ちなみに町内ごとの神輿は、熱海らしく各リゾートマンションにはほとんどロビー付近に神輿を展示したりしている。我がマンションでは、倉庫の中に入ったままらしい。