やれやれ久々の東京は••••• | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

昨日の歯科受診までは普段通りなので、段取りなど狂いは起きない。ひとまず整体に行ってと予約を検索したら、新宿西口店でちょうど予約が取れたので行ったら、手違いで先にホテルへ行ってチェックイン。お風呂に入って一休み。出かける支度して整体へ。これが想像以上によくて、頸、肩から始めたのだが、いつもより独特の手技が効果的。少し早いがリサイタル会場がある渋谷へ移動。ニュースでは知ってたが、駅から工事中の連続、ともかく出口へ出たが、勝手知ったるような感じで歩道橋にあがり、若干不安もあったが、みたことのあるような通りを登って行ったが、何やら違うぞという感じで地図アプリで見たら、真反対に行ってる。アプリを見ながら修正を試みるがうまくいかない。交番があったので入ってみると、まったく的外れのことをしていた。渋谷の大工事は、大変大きな規模でやってて、お巡りさんも地図を見ながら呻吟しながらの案内だ。外まで出てくれて教えてくれた。巨大歩道橋からやり直しして、ようやく会場近隣へ着いた。会場で食べようとコンビニで軽食と飲み物を買って、目の前のビルに入ったら全然ちがう。管理事務所みたいなのがあったので尋ねたら、なんと違うビルだった。近くだが違ってたのだ。ようやくたどり着いたが、エスカレーター乗り換えの複雑なホールまで何回も乗り換えてようやく着いたら、もう開演5分前。飲み物だけ飲んで会場内へ。前から3番目の席しかないがともかく間に合った。一部が終わって休憩の時に、自販機で飲み物を買い、軽食をかき込んで一息ついた。二部は一部が入れ込みすぎて時間を取りすぎてさっさと進行せよと言われたとかで、いつもの、MCもなく、ちゃっちゃと曲を進めていく。私としては専門家ではないが、やはりもう無理かなという思いがする。先日も加山雄三さんのラストコンサートをBSでやってたが、やはり苦しい。その時と同じだ。でも加山さんは引退を明言したが。

 最後に派手なステージ照明のもとで最後の曲を終えて静かに語った中に、今回を一区切りしたいとの表明があった。ただ、何らかの形でもう少し歌を歌っていくことも話されたので、なかなかすっきりとはいかないようだ。前のように、四谷のシャンソニエが終わった後で、地元のファンの人がやってる寿司屋などに行ってた頃なら、そろそろ後進への指導などへシフトしたら、くらいは言えたのだが、コロナもあったし、移住もしたし、何年も直接会ってもない。だから、しゅうえんごもいつものようにでかに付近で、列を作ってる人たちに握手や写真など取ってそばを、避けて出口へ向かった。多分もう二度という機会もないかな。

 渋谷駅へ戻り山手線で代々木駅へ出て。久しぶりの居酒屋に顔を出すなどして、ホテルへ戻ったら、なんと一万五千歩を過ぎていた。

 渋谷の街を間違えて歩きくたびれたし、カープもボロ負けで、ガッカリしながらの夜は熟睡。いつもと同じように4時過ぎに目が覚めたが、ホテルはBSが入らない。なんとか時間を過ごして小田急で帰途についてる。

 久々の東京は、どこへ行っても「コロナ前に戻っている」との声だった。あとホテルや新宿駅には、外国人が溢れていた。中国人や韓国人は目立たなく欧米系ばこり目だった。渋谷の変貌ぶりも後何年で落ち着くのやら。そんなこんなで、やれやれという東京でした。