映画『イニシェリン島の精霊』世界の映画祭で候補になってるが••• | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

アカデミー賞候補で、その前哨戦でもあるゴールデングローブ賞に最多7部門8ノミネートという前評判に誘われて行ってみたら、なんとさっぱりわからない。結論から言うと、帰途、シネコンでパンフを貰ったら、アイルランドの歴史や文化的の紹介をしており、「さらに映画を楽しむためのキーワードとして、「アイルランドの内戦」「精霊」「パブ」「フィドル」が小さく解説してあった。残念ながらリーフレットは詰め込んであるため実に小さな活字で、私はすぐには読めない。いずれにしてもこうしたことを知った上で観ないことには、わかるはずがないのだろう。

 それにしてもすでに書いたように世界の映画祭の候補になっているということは、欧米の人は、紹介した歴史や文化についての最低の共通認識があったからだろうと思うと、日本人はというより私から偏った知識しか持っていなかったのだろうと愕然ともする。

 悔しいので、ルーペを使ってでもリーフを読んでもう一度観なければならないと思った次第。まずは、完敗というところ。