思うところあって外歩きを始めました | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

 まさに突然、思うところあって、一昨日は三島方面へ出かけた。柿田川湧水公園とサントムーン柿田川という巨大ショピングセンターに行った。きっかけは映画館探しだ。先月、函南方面でシネコンを見つけて行ってきたが、不便の上、規模が小さかった。検索の仕方を少し変えただけで、三島市ではなかったので今まで探せなかったが、三島駅から行ける清水町内にあったのが、サントムーン柿田川にあるシネコンだった。そこで、いろいろみたら、なんだということでともかく、一度行ってみなくてはと出かけてみた。さすが、静岡県で車社会なので、バス便はやはりけっして便利ではない。ショッピングセンターの無料バスも土日限定。

 それで、まず湧水公園の方に行って一部だが散策したが、富士山からの湧水が10年かけて流れ出してきているとのこと。2キロに満たない柿田川というのが流水全てが湧水だということで、景色も独特で、今度あらためてゆっくりきてみようという感じ。

 さて、すぐそばに広がるサントムーンはこれは、本当に巨大で、幾つかのブロックに分かれているが、それぞれに広大な駐車場があって、徒歩だけではとても動けないくらいの広さ。一つの都市であらゆる買い物だけでなく、フードコート、医療機関や学習塾のようなものから、なんでもそろう。ただ、できて20数年経っているようで、少し時の経過を感じさせるような寂寥感のような侘しさを感じさせた。当時としてはたいへん華やかな場所だったろう。

 肝心のシネコンは、本格的で12スクリーンあるというので、ここならすべて観たいものは観れるだろうと一安心。実際に映画を観るときには車で来るようになるのだろう。