写真は昨日の朝、病室から正面を見た少し朝焼けの残るところ。遠くに東京スカイツリーが見えて手前が防衛省の電波塔。これは都内ではスカイツリー、東京タワーに次いで三番目の高さの220mあって陸・海・空の自衛隊が繋がるためらしい。その手前の木々が見えるのが新宿御苑で、更に手前が左右に広がるタイムズスクエア。左側が高島屋新宿店、右側が紀伊国屋新宿店、サザンシアター。
午後からはスカイツリー近くに住む息子が、孫たちを連れてきてくれた。前日「うるさいけど元気を貰って下さい」とメールが来てたが、まあ部屋に入るや否や兄弟がそれぞれ引き出しやら何やら触り始めて、「そこはダメよ」など大人の声が飛び交う。長男よしとはまもなく4歳の誕生日を迎えるが、折り紙を出して何かしてくれと言っているが何を言ってるんだかわからない。やっとトイレの自立ができたという。まだ夢中に遊んでいる時など間に合わない事もあるようだが、「おしっこ!」と駆け込み自分でパンツを履き替えるまでできるようになった。おしっこも立ってできるようになったとドヤ顔してた。サッカー教室の試合の日、恥ずかしいからと出ないとヘタレぶりは克服していないみたい。下のマーくんもしっかり言葉が増えていた。保育園の発表会では先生から頼りにされるリーダーだったとか。いまだにジャニーズの追っかけをしているママの妹を喜ばしたという。その模様をビデオで観ていたら本人も口ずさんだり振りもしていたので、ママに「ほら、ちゃんとおじいちゃんに踊って見せてあげたら」と言われたら恥ずかしくて引っ込んだ。この兄弟は内弁慶というかヘタレだ。
この二人には結局、病気とか入院という意味はどうもわからなかったようだ。
土曜日から24時間補液の点滴が外れ、朝夕の薬剤1本に変わった。これが熟睡度が増した。気にならなくなっていたはずだがやはり無いとスッキリする。安静度はまだ変わらないらしいが今日からシャワーが許可になった。
さっきまでOTがお部屋でリハをやって、やった後、恒例の(?)社保講座になった。リハの世界は訪問看護ステーションのなかでの開業が認めらちよっとしたブームのようで、友達がと言いながら本人がどうやら興味があるみたいで、必ず振ってくる。土曜日に友達に会っていろいろ聞いたこと伝えたら考えると言ってましたとか。で、思い出したように、後半になると喋りも滑らかになりますね、とか職分に戻っていた。
HPでみてもこの病院は看護師助産師医師以外は常勤職員募集は無くて驚いた。他はコンテンポラリー職員募集となっている。契約は1年、更新は四回までとなっていた。今更ながら厳しい。私が関与している民主を標榜する病院との比較ではいろいろ考えざるを得ない。