7時半に携帯がなって、寝ぼけなまこが突然仕事モードに。着替えて近くの喫茶店に入ってリモートツール活用して対応。どように決算支援にいった所からだった。幸いノートパソコン持ってたので、iPhoneのデザリング機能でこうした事も可能となる。
事務所に行ってからも粛々と課題をこなしてた。突然、ASPのクライアントから25年度から控除対象外消費税の自動仕訳を使いたいとの電話が来た。おー、早速昨日のブログ見ての反応かと思ったら、そうではなく、前々からなんとかせねばと思ってたが、そこでは、仮払消費税を月次で全額経費に振り替えていたらしい。そうすると決算では、経費科目は減少する。それが経理部としての隠し財産だったとか。決算時に上からいろいろ言われるので経理担当部門としての自己防衛だったようだ。専務も変わってそんなことまで考える必要がなくなったし、便利な機能を使いたかったとか。
やれやれ、こういうこともあるのが会計の実態。リモート含めて設定や扱いを説明したらすぐ飲み込んで貰った。
福岡の方の実務上の課題とか提言とかやってたら、夕方に。気がついたらソファーで少し寝てたみたい。6時すぎたので、「ゆりかご」へ。
今日入ったばかりでメニューにない(これに弱い!)長野のお酒「水尾」。
飯山市の産で本吟醸とか。野沢温泉を流れる水尾川の水銘で、いわゆる銘水とか。それと地元産のお米から造っているので美味しくないはずはない。喉越しもやわやかで、いろんな食べ物にも合いそう。
あと、当店は一人客のために「ハーフ」というおーだーが認められているのを先日から知って、いただくものが増えた。本来お得意の鳥料理もハーフでよければ堪能できる。
もう一つ情報として、普段もきれいなお姉さんがいるが、つい最近知ったのですが、日祭日もやってること、その日祭日担当のお姉さんもなかなかで、水準高いです。四谷付近で日祭日困ったら三栄通り入って,ローソンの先、左側ゆりかごへどうぞ。誰の回し者じゃ! へい、すいませんってことで。