サーバー工事完了!久しぶりにASP業に奮闘 | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

先週は、1日はわがASP業の方で、3台のサーバー及びそれに関連するシステムをすべて更新する工事を行いました。創立後5年経過して、直接の契機は、NECのサーバーがメンテナンス切れでやむを得ず更新しなければ行けないこと。ハードを更新するとサーバーシステムまですべて更新となる。変えなかったのはミロク情報のアプリケーションのみ。UPS(無停電装置)からモニターまで総取替え。そもそも、コンピュータが5年やそこいらで使えなくなるというのもひどい話です。しかし、コンピュータの心臓部であるCPU(インテル製など)が日進月歩なので、パソコンメーカーも新しい製品を普及させるために、古いものをいつまでも市場に残して置くわけにもいかないというのも、分からなくはない。なんとも進化した文明の理不尽さそのものでもある。
これで、サーバーがWindowsServer2008に、Citrix XenAppも新しいバージョンになった。しばらくはいいのだろうが、今度は5年持つのかどうか。
当日、不具合等の調整や設定確認したら打ち合わせの不備、ひどいのは、ユーザー側ルート証明書も更新が必要と判明し、全ユーザーへ周知と送付などの課題が判明し、てんやわんや(こんな表現が如何にもですが)で終了したのが22時。総費用は、1千万円には行かないが、?百万円、当然リースで対応した。非営利・協同の設立理念は、誤解されていて、「安い」だけが強調されて受け止められて、値上げ等認めて貰えない。ユーザーへの価格転嫁はできないので、本当に大変。
 2日朝も早速、初期メニューがリセットされているので、画面が違うなどの問い合わせや、ルート証明書の更新ファイルが来ていない(実際は、メーラーの設定で見えなくなっている)、インストールができない、等々電話が来た。午後からは、VPM接続しているボスの会計事務所に1台毎手動設定してきた。
ASP業で久しぶりにしっかり仕事をした感じの週末でした。