

例えばあなたは、バレンタインにチョコクッキーをあげようとしていたとします

そこでデパートに行くとチョコクッキーが2000円で売っていました

それを手にとりレジに行くと、チョコがついていないだけの同一クッキーが1000円で売っていました

ここで問題です

あなたはどちらを買いますか

ここで出て来るのが消費税の「軽減税率」のお話です

日本の消費税は5%ですが、2015年には10%に増税される予定です

なので、所得の低い人はもろに増税の影響を受けます

それを避けるために日常生活に必要な品目は税率を引き下げるというのが「軽減税率」です


上記の例は、その「軽減税率」の境目のお話です

イギリスの消費税の話なのですが、クッキーにチョコがついていれば、贅沢品となり20%に近い消費税がかかり、チョコがついていなければ消費税はかかりません

チョコの有り無しでこんなに税率が違うのですね

日本もこの「軽減税率」を増税に向けて導入しようとしています

もしかしたら、何年後かに上記の例のような面白税率が日本でも見られるようになるかもしれませんね

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
仕訳を勉強するなら
会計士と予備校講師が監修した唯一のアプリ
がオススメです

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/