𖡼.𖤣𖥧𖧷*࿐ ‎₊✼̥2023/10/24
𓍯 ‬
🍚ྀིドスコイ🖐🏻( ・̆_・̆ )ᴾ
慌ただしい1日😮‍💨


生きるとは???
生きてるとは…?????
心原性脳塞栓症で母が倒れて早5ヶ月が過ぎ
左脳だから認識 理解 言葉も分からない
口から食べることも出来ない経管栄養
排泄も出来ずオムツで寝たきり状態


母が元気な頃から言ってたこと


『私は延命治療はしない
ぴんぴんころりで逝きたい
管に繋がれたりオムツになったりは嫌』


日に日に小さく丸まっていく母
たまには笑顔みたいなのを見せてくれたりする
ほんとにたまに声も出たりする


毎日 面会に行くけどなんか切ない気持ちになってしまう。
本人が望む姿なのか…
生きてる理解があるのか…


ただ病院のベッドの上に寝てて褥瘡が出来ないように数時間ごとに向きを変えられたり
誤嚥しないように吸引したり
時間が来れば経管栄養をしたり…


救急車で運ばれたあの日 医者から延命治療はしますか???と聞かれて
父と私で伝えた
本人は延命治療は望んでなかったから延命治療はしませんって…。


それから自分なりに色々調べた。
どこからが延命治療でどこまでが延命治療なのか…
調べたけど分からない


私が救急車を呼んだことも延命治療になったのか?
あんなに小さく丸まっていく姿を見て今日は涙が溢れた


私が救急車を呼んだから母は辛い思いをしてないかなって…。


そして自分に置き換えてみたとき…
きっと私も望まない生き方だなって


生きてると生かされてるとは違うんじゃないのかなって
回復の見込みもないままずっとベッドの上に寝てるのはきっと辛いんじゃないかなって


何が正しいのか分からないけど今日の面会はなんか辛かった



重い話をしてごめんなさい



✄ - - - - - - - - - -


晩ごはん🥢






肉じゃが
昆布鯖
蒟蒻サラダ
塩バター南瓜
ごはん
豚汁






YouTube下矢印







チャンネル登録してもらえると嬉しいです🫶🏻







《無水肉じゃが》
お肉(牛でも豚でも)→350gくらい
玉ねぎ→1〜1個半
じゃが芋→2〜3個
人参→½本
糸蒟蒻→1袋
いんげんやグリンピース→適量
和風出汁→小さじ1.5
薄口醤油→大さじ2
みりん→大さじ1
★野菜の水分量で調味料は調整してね






《蒟蒻サラダ》
蒟蒻→300gくらい
もやし→½袋
胡瓜→1本
塩(塩揉み用)→小さじ半分
長ネギ→½本
にんにく→1片
胡麻油→大さじ1
味力万能塩だれ→大さじ1






《塩バター南瓜》
南瓜→¼個
オリーブオイル→大さじ1くらい
塩→小さじ半分
バター→10〜15g






《豚汁》
豚肉→250gくらい
大根→¼本
人参→½本
椎茸→5個くらい
ごぼう→1本
蒟蒻→1枚
油揚げ→2〜4枚
(冷蔵庫にあるものを入れて)
水→800〜900cc
和風出汁→小さじ2
味噌→大さじ4
赤味噌→小さじ1
胡麻油(炒め用)→大さじ1くらい
★野菜から出る水分もあるし
味噌の量は容調整








kai愛用品はこちら⬇︎






TikTok⬇︎




YouTube⬇︎




Instagram⬇︎