いいね!ありがとうございます!
今わが家は何故か

納豆に辣油かけるにハマってるようです。意外と子供も食べれるのに驚きました。

幹事やら取りまとめをこの更新できてないタイミングで立て続けにあり

美容室は行けましたが、長女が軽い胃腸炎発動で先週はバタついてました。

ま、夜まで遊ばれてますがね。。

リコーダー練習したりと1日休みましたが(発熱微熱ありでも半日で解熱、下痢もほぼなくお腹の痛みだけあり)元気にジワジワ食欲治った長女で、感染拡大も阻止できました!

これは制作物を飾るのに相談しつつ買いました。発表会があって紹介するボードを作ってました。
色紙もまだ今の所1つ作らねばと、仕事の空き時間も非常に充実してます。春休みまで頑張ります!
おっふぉあー!
(Amebapick)
小学生でもありかなー?と中学高校向けの国語辞典を店頭で読んで 調べた結果を書きますね。
基本、絵柄よりも文字だらけ。
絵柄やカラーに頼りたい場合はやはり小学生向けの語彙数多め、刊行年月日最新のがよいかな?と。
↑今回わが家が長女に買ったのはこちら!文字メインですが、ページに載ってるちょっとしたお話や、後半の 付録が良さそう!と選びました。イラストも付録は多く、わかりやすく。中学ならではの古典とかも載ってますが、全体的にまだ読みやすいかな?と。中学とかの漢字の書き方も書いてあり、漢和辞典要素も一部ありです。アルファベットの略称とかが載ってたので、ニュース好きの娘達には向いてるかな?と。
↑これは第2候補でした。こちらも文字多めですが、堅苦しく感じず読めたと。付録も季節の言葉がまとめてあったり、魅力的ですが、まだ難しいかな?な印象もあり、やめました。気になって相当悩みました。
こういうので一部カバーできるかな?と言うのもあって明鏡さんは諦めちゃいました。すみません。
別件ですが
ポケモンを覚えないといけなくなり、覚えやすい方法模索中。
元々ポケモン興味はなく昔も見たことなくて。
パズルの方が覚えるかな。。
やっぱ図鑑かな?特製やメガ進化とか わかるかもですし。。難しいなー。




