テレビをつける頻度が減ったような? | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます。
タイトルにも書きましたが、テレビ頻度が減りました。その代わり、zoomや幼稚園のYouTube見せたりする機会が増えてるので、個人的にテレビは減らしてます。携帯の方が親も目がしんどかったりするので。子供の目を悪くさせたくない願いを込めて。でもテレビやスマホに頼る時間は意外とこのコロナショックで減りました。その分私のダメージ大きい??

昨日は
この時間までに比較的弁当以外は家事を終わらせます。まー次女が六時おきは早いな~。
昨日は今日などオンラインレッスンお願いしたぱれっとさんの工作。なかなか自分で工作準備する余力のない時に助かります!
明日はこの卵さん使うそうです。
その後はプリキュア姉妹つれて公園にお散歩とランチ。弁当作れるようになってきました。家だと息詰まるし、昼間は比較的、人が少な目を狙って無人公園にいきます。
午後は和歌山で活動されてるくまさんの「くらしとあそびばアイアイ」のアイアイさんぽオンラインお試し会に参加しました。
和歌山では和歌山駅からバスに乗り、和歌山城につき、そこで遊んでお弁当食べて帰ってくる。シンプルな内容?と思われますが、実は幼稚園入園前の子供をバスなどのせて移動するのは大変!
我が家は元々二人目出産したらバスでお出掛けして慣れさせねばと思ってたので、下の子2ヶ月で参加。そこからのご縁です。
オンラインでさんぽ?
ドキドキ参加しましたが、くまさんがテーマを出してきてくれてそれを決められた時間で外出をして撮影してくると言う内容。長女ノリノリ!写真とるー!と。
これは午前お散歩の収穫物。
道端には春の香りがたくさんあります。
公園で遊んだ~!や向かってる途中にこんなのあったよー!などzoomの共有を使って写真で共有!なるほどー。我が家は歩く途中の工事現場や公園を紹介しました。
長女は目標持ってこうする!あーする!は好きみたいで。次女は公園まだ遊びたい!とギャン泣きされましたが。
普段の町中にもただ歩くだけでなく、何かを探そう!今日は何色のもの探す~?とかテーマを持つと目線が変わります。くまさんのおかげで更に外出が楽しめそうです。
今は短時間外出を目指してるので、更に充実しそう?ありがとうございました!
そのあと、室内ランニング。
マンションなので短時間。
晩はお手伝いしてもらいました。
卵のからを剥いたり。
最近手伝ってくれるので、洗濯物とか本当に助かります。
時間かかっても少しの作業、手伝ってもらえるのは本当に助かります。

さー今日は水遊び準備もしたし、
楽しく乗りきりましょう!
おっふぉあー!