園活について | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

今回検討してる園…
実は車乗れない でも送り迎えできる距離には幼稚園がないので強制的にスクールバスのある二つになります。
二歳児クラスはどちらもなく、これからが園活スタートです。

でも二つとも真逆の方針なんです。
どちらも確かカトリック系統。

一つは
もー自由主義!子供のやりたい事にあわせます!危険なければやっていいよー主義。
お昼ご飯の時間も決まってなくて、
どろんこあそびもどんどんやってーと。
只し、長時間座る経験あまりせずなので
小学校入るとじっと座れないかもしれないけど
そこから学習始まるので、
幼稚園ではやりたいをやってみよう!
園の集まりもあまりないそうです。

もう一つは沢山の経験できます!
でもそれは英才教育ではないよー。という所です。色んなプロフェッショナルの先生の授業受けて沢山経験できるそうです。
認定こども園なってから更に習い事もできるらしく、送迎しにくい事が多い私には助かります。
只し、海岸沿い津波対策してるけど、自力出迎えに行くのは凄く遠く不安…
毎月色々園にいってさせてもらえるみたいですが、おちび連れていっていけるかなー?とか。

悩みますねー。
和歌山では行くのは一ヶ所って決めててもう願書出してたので(^^;
あー願書出すの早いし、面接もある(TT)

園活、大変ですね。
見学したりイベント参加してしっかり見極めてあげたいと思います。

うう、眠い!おっふぉあー!

※ちなみに北海道の知り合いとは連絡とれて無事だけど停電で幼稚園も休園。冷凍食品どうするんですかー?聞いたら「食べる!」との事。チカラヅヨイ!だから大好きな先輩です。