09/06 鹿嶋市子育て支援センターデビュー! | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます!
今日も元気に三時に起きました(爆)
そしてやっとこさ一段落…はーでも引越の片付けなんて休みの日しかできませんよ(笑)
何故って、今日遊びに行く野草舎森の家のイベントの集合時間09時50分…自力ではいけないのでデマンドタクシーは09時30分の枠に予約…弁当も持参…朝グダグダ女子達なら洗濯物も…ゴミ捨てか…あかんな!寝てたら!と。
しかも今日はパン作り。造形の一環として。でも…基本予約なしだけど、これも予約なし?出来なかったら多分かなり落胆すると思います(笑)

↑ちなみに野草舎森の家情報。おおー凄い!

ま、明るく昨日の予定書きますね。
昨日は鹿嶋市支援センター行ってきました!ええ、和歌山市と違ってセンターとしては唯一の(TT)もう一つありますが、今回いった所は小学生までいけます。もう一つは三歳までなので長女いけるのかな?
おーい!今日は出掛けるよー?
次女が必死に起こしてました。二人なんだかとても仲良し!
さー来ました!支援センター!
ちなみに山を越え下りという距離なのでデマンドタクシー活用しました。
うわー、広い!元小学校利用されてるので園庭広い!しかし今日は炎天下の為に園庭解放行けず。でも室内遊びもいろんな部屋があります。
イベントする部屋もありますが、
昔ホール?だったのかな?というのが遊び場としてあります。ご飯食べる部屋、赤ちゃん部屋、小学生の部屋など。

二人とも走り回ってました。
個人的に気になったのはこの部屋!おおー!
粘土って家でされると嫌だしなー。
ふー遊んでったよー!!(笑)
疲れたよ、母は(笑)
帰って明日必要な持ち物みたら さ、三角巾?ない?こういう日に限って二人昼寝ぐっすりだし。仕方なく家にあるもので作りました。
作る時は楽しんでるのにいざとなると嫌がるよー(笑)
倒れるよねー(笑)
しっかり昼寝して夕方の外遊びできなかったので、友人に教えてもらった10分間子どもとしっかり遊ぶ!というのをしました。

今日長女を見てると
下駄箱に靴を自然としまう
食前食後手を洗いに行き、食後手のひらに水をためてくちゅくちゅぺーする
帰るのを嫌がるけど、珍しく嫌がりながらもすっと帰る
「うちはエレベーターないから歩いてね」というと頑張る

など目に見えない部分でいつの間にか吸収して成長していたようです。
ちなみに次女は一歳半ですが三階まで元気であれば階段登り降りします。助かるよー。
二人少しずつ慣れてきたかな?
二人ともお子さま茶碗に二膳食べるしー(^^;晩だけですよ。次女は元気な時は「あんぱんまーん!」と泣いて抵抗してなかなか寝ませんが、最近はすーっと寝に入る事がたまにあります。

母は…もー和歌山の時より休めてないかな?(笑)
でもこういう生活できるのも二人のお陰。幼稚園行ってしまったらまた変わるのかな?楽にはなるとは思うけど。
次女の同級生ママさんも「早く幼稚園行ってほしい」という意見出てくる人も増えてきました。私は凄く次女が三歳になった翌月から幼稚園なんて早すぎるーって泣きたいのに(TT)ま、まだイヤイヤ期の前だからそういえるのかもしれませんが。

ちなみに茨城のコープさんにこんなにいただきました!他の地域はわかりませんが、配達員さんとお話しして営業と説明に来てもらうともらえるらしいです。この他におしりふき二人分やらお絵描きやら絆創膏やら。営業って凄い。こんなにもらったのでお礼兼ねての宣伝させてもらいました。これからお世話になります。

さー今日はスムーズに終わるのか?
そして明日からは幼稚園活動、園活?が始まります。
二人寝てるからまた園活について書きますね。

おっふぉあー!