まいけるからわた発 怪獣図鑑G-3のウルトラスローな日々これ精進!! -2ページ目

まいけるからわた発 怪獣図鑑G-3のウルトラスローな日々これ精進!!

怪獣を中心に気になった事とか
活動記録とか残していく訳です
まあ、いろいろです。

光陰というのは矢のように過ぎ去るものでして 先週日曜には幕張メッセで売り子をしていたのですね。

 

ワンダーフェスティバルから帰ってきまして 風邪が悪化しまして きょう金曜になりましてようやく回復の兆しが見えてまいりました。

 

月曜辺りは声も出ないくらい 扁桃腺をやられまして くらくらしておりましたが 現在は クック先生を狩りに行くくらいはできるようになりましたよ  やったー

 

欲望にかられて 無理をしてはいけませんね  身体は資本です。

 

仕事の予定がガタガタです   現在、蒼白になっております。

 

 

 

会場にあった このビークルはかっこよかったなー。

 

じゃ

どうやら 今年も忙しそうになってまいりました。
 
10月27日から10日ほど 吉祥寺のJAP工房さんで 展示会させていただくこととなりましたよ。
 
妖怪モノ中心で (まあばけねこなんすけど) お面がたくさんです。
 
鵺とか、 がしゃとか、 いろいろと作りたいものがありますが 時間がたちますと目先も変わってまいります。 楽しんでいただけるものが沢山になる事を 願いながらさぎょうですね。
たぶん 他のイベントなどでは見ない バージョンの面を作りますので乞うご期待です。
 
自分でハードル揚げるのはよくないですねー
 
たぶん 10月は三つくらい展示会が重なってるはず・・・・・
 
 
・・・・・ううむ だいじょぶかな自分。
 
がんばろー      おれ
3月19日あたりに 北千住で マスクフェスとかいうものがあるそうで 参加申し込みをしたですよ。
 
まだ何の返信もないので どうともいえないのですが 今年もお面ですね。
 
新しい猫面の 張り子型も製作に入りました
 
ちょい たのしみですな。
 
現在の予定としましては 横浜で展示していたお面+新作カスタム猫面  それに張り子狐面
をいくつか持ってきたいです。
 
間に合えばスカルマスク も お目にかけたいですなー。
 
 
 

あけましておめでとうございます

 

本年もよろしくお願いいたしますということで 2017年初のブログでございます。

 

31日はコミけで疲れました が いろいろな方にお会いできて とてもよかったです。

 

いつも来てくださるお嬢様がた  オミヤありがとうございます  イチゴの香りの肉球石鹸 サイコーでございます。

湯殿でリリカルな時間を過ごさせていただいております。

 

帰りには いつも寄るセレクトの文具店でいろいろ買いこみまして なかでも 超ロングなハサミを発見したときには乱舞でありました。

このはさみはハンドル部分を改造して「マインドレンデル」風に仕立てることに決定です。

(今のところハンドル部分のみで取り付けパーツとして製作予定)。

 

もし興味がおありの方 いらっしゃいましたらメッセージに「購入希望」などとお残しください。

 

10名以上あつまりましたら 改造パーツに仕立てまして ワンフェあたりで出品させていただこうかと考えております。

 

 詳細は追々当ブログで発信してまいります。      ・ ・ ・  勝手に盛り上がっとりますが 需要・・・あんのかなー

 

    まあ 趣味のものなのでいいです。

 

そんなわけで いろいろとおかしなものも含め 今年もいろいろ作ってまいります。

 

おひまでしたら 気にとめてやってくださいまし。

 

それではことしもよろしくでございます。

 

 

年始の展示会用アイテム第二弾完成。

 

今回もおめんですね なんかお面作家の様になってまいりましたが まあこんな時期もあるということで これです。

 

松竹梅な感じの狐面 「笑い狐 まる福」

 

 

そういえば今年 張り子で 化け猫の面を作ろうと想いたち、張り子型をいくつか作りましたね

 

  きがつけば 猫×1 狐×4 計5つ 作っておりました  ついこないだ完成した型を含めますと きつねは×5です。  

 

 来年はネコを増やさないとですね      ・・・そんなこと考えているというのに 次作ろうとしてるのは 狗神面です

 

妖怪シリーズ・・・    っぽい感じになるやもしれませんな。

 

 

妖怪モノの展示会は 来年 JAP工房でやらせてもらえるやも・・・ あのへヴィーな感じのスペースに自分の作品  ・・・・・  負けないようにせねばなりませんな。

 

 

てれこちゃん って ご存知でしょうか

 

旧 電電公社のキャラクターだったように記憶しております。

 

テレビで天気予報などしていたように聞いておりますが あいまいです。

 

とあるきっかけで 目にすることとなりまして スケッチなどに起こしてみます。

こんな感じですかね

左は当時こんな感じの貯金箱があったようで 両手の貼りついたボディに頭が乗っかってる感じです。

 

 いわゆる ソフビ製ですかね じだいをかんじます。

 

右はテレビ登場時のルックスを再現しております。  なんか細っこい手足がついてた気がします。

 

 ググって出てくる画像だと ボディがプッシュボタンタイプなんですけど ダイヤルの方ががぜんてれこちゃんっぽいです。 意外とシャープな感じがしていたように思います。

(再現度としましてはもう少し努力が必要ですね)

 

これから少しずつ 形にしていこうかと考えております。

 

では~

 

 

 

 

年明け早々 はじめ展というのがありまして お面つくりました。

 

なにやら バリ辺りの民芸品に見えなくもないですが オリジナルの張り子面ですよ。

 

酉面○福 です。

 

描きこんだ模様が松竹梅になってます。

 

縁起ものです。

 

 

1月4日辺りから 銀座の枝香庵というギャラリーに行くとみれます。

 

なんかここにきて 民芸品作家の様になってまいりましたね

 

自分としましては 古くからの手法のうえに自分のイメージを添えて時間感覚のずれた、作品を作りたいという思いからいろいろなテイストが混じってます。

 

何でしょう スチパンみたいな むかしあったかもしれない・・的な ムリヤリ言うなら 和風な オカルティックパンク・・とでもいいましょうか  なにか神がかりな感じが欲しくてあがいてます。

 

位置的には 妖怪ウォッチあたりも近くにいると感じています。  妖怪 怪獣 怪人など 「怪」とつくものに魅かれている方々なら 肌感覚で判っていただけるのではと信じております。  

 

      はばがひろいですね・・・

 

年明けには新しい狐面のせいさくにかかりたいですな。

今年も残すところあと~ という常とう句があちこちで聞かれる今日この頃

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか

 

自分は年末のイベントに向けてのひと仕事が完了し まずはの一安心であります。

 

やほーい 何とかホンの原稿出来ましたー。

 

多少の手ぬかり感はありますが わりといい感じになりましたよー

 

幽霊な感じになってますでしょうか

 

現在のうっすら感にあってる感じがします。

 

なにより どんな形でも新刊出せるというのがうれしい感じですね。

 

あとはプリントパックさんが期日までに印刷してくれることを祈るばかり・・・

 

どうか無事 刷り上がりますようにー

 

 

みなさんもお忙しいことでしょう 忘年会

人によっては 毎日 違う会社やあつまりの忘年会で肝臓臨死状態になられてるやもしれません。

 

そんななか 自分もご多分にもれず忘年会。

 

某工房の関係者各位の集まりに参加してまいりましたさ。

 

某車メーカー元デザイナーさんとか、国際的根付の作家さんとか。刀装飾の第一人者さんとか、枚挙にいとまがないというやつですな。

 

人もそうですが、『こんなのあるんだ』と見せられた 謎のアイテムも 基本的には今現在 目の前にあるわけのないものやらで目まいが起きそうな時間でありました。

 写真を撮ろうとかまえた瞬間 バッテリー切れとか謎の現象にも見舞われつつ現在 二日酔いであります。

 

 

 

 今回上記の理由により 画像は無しであります。

 

 

師走ですね

 

気がつくと ひと月ものあいだ ブログしていませんでしたね

 

体力が落ちております。

 

思い起こせば 今年は お面作りに力を入れておりましたね

 

今年のマイベストお面はこれ。

目のあたりが 縫い目の様になりましたスカリーな一品

 

52號です。

 

無事 お嫁に行きましたです。

 

何か所かに持って行きましたが 化け猫面 というタイトルで売っておりましたこのシリーズ

どうも横浜方面では人気がいまいちで ふるいませんでしたね~

 

なんでしょう 横浜では『化け猫』というか 妖怪系はいまいちなのでしょうかね。

 

とりあえず ベースとなる素体も準備OKですので来年は100枚製作がまずはの目標ですよー

 

 

 

そのまえにコミケ用の新刊を完成させねば・・・・

 

 

  まにあいますかねえ・・・・・・