先日の七五三で、義父母にもきていただいて
じいじばあばに娘と息子の晴れ姿みせられてよかった
と一息つけたと思ったのですが、、、
あとになって、義母と旦那達姉弟の関係が非常に怪しくなっていることを聞かされて
確かに、なーんかよそよそしいというか、あれ?という場面がいくつかあったんだけど、、、
え、私だけなにも知らずにのほほんとしてたの、、、、?
そこは言ってくれよ〜旦那よ
なんか、夏休みに予定してる義実家旅行のことで義母がめちゃくちゃブチギレたらしくて、
旦那達に対して
「いつも都合のいい時だけうち(実家)に来て!!!!
」
と言ったらしくて
義母の怒りは収まったみたいなんだけど、それを言われた子ども3人(義兄、義姉、旦那)はもう実家にあまり行かないほうがいいのではないかとLINEで話し合ってるみたい
義母がヒステリーで怒ると手が付けられない、物投げたり叩いたりしてくるという話はもともと聞いていたけど
私とか義兄夫婦や義姉夫婦や孫たちの前じゃ全然そんなことなくいつも優しくてウェルカムで沢山ご馳走作って、、、みたいな感じだから
最初はいつ私もブチギレられるかと怖かったけど、出会って7年くらい経つけど全然ずっといい人だから丸くなったのかな〜なんて思ってたんだけど、久々にブチギレたらしい
旦那達も、なにが引き金になるかわからないらしい。
私はそのブチギレた義母を見たことがないからなんとも言えないけど、、、
息子も娘も義両親が大好きだから
私としてはこれからもじぃじばぁばとして仲良くやっていきたいのだけどな
うちの両親は会わなすぎて子供達に認知されてないので、せめて義両親は、、、
というのも全部私の勝手なエゴなんだけども。
息子と娘に将来祖父母との関わりがなくなるかもしれないのがほんとに申し訳ない、、、
人間関係ってほんと崩れるときはあっという間だよね。
なんでみんな当たり前のように家族と良好な関係できてるのか、不思議でしょうがない。
ほんとはすっごく難しいことなのに。
