3号が、朝、突然「1号、お腹痛いの」

と、1号の膝に甘えたかと思ったら 

「ゲボ出る」

と、予言してから嘔吐しました。

その日は、2号の初めての参観日。


1号と2号は「3号ちゃん、ゲボしてるから参観日、無理しなくていいよ」

と、学校へ行きました。


3号、すぐに病院に連れて行くか悩んだが

まだ、元気そうなので、怪獣ババに助っ人をお願いして

1号、2号の参観日へと、急ぎました。


2号、緊張していましたが、頑張って勉強していました。


急いで帰り、3号を病院へ。

吐き気止めと、胃腸の薬を頂き帰って来ました。


しかし、嘔吐止まらず次の日も病院へ。

今度は、脱水が強くなっていて

点滴2本してきました。

その晩、熱も出て…


次の日からは、下痢です。

3号、辛そうに「ウンチ出る」

と、しっかり教えるのでありがたいです。


次の日、食欲が出てきて

「コーヒー牛乳飲みたい」

「パン食べたい」

「ハンバーグ食べたい」

「アイス食べたい」

いろいろ言います。


体力が無いので、ゴロゴロしていました。


しかし、その日は2号の家庭訪問の日。

怪獣母、お掃除したいのに3号は「抱っこして~」


怪獣ババが、またまた助っ人に来てくれました。


何だか、バタバタです。

が、3号が復活!!したら

食べてたい物、いろいろ作ってあげたいです。


早く、元気になあ~れ!!

2号、学校からの帰りお友達と手をつないで

帰ってきました。


「同じ町内だよね!一緒に帰ろう」

と、自分で誘ったそうです。


「お友達を作るのって、自分で話しかければいいんだね」

と、言っていました。


2号は、学校での様子を話してくれます。

1号は、ほとんど話さないので、やはり女子は楽しいです。


クラスの様子は、何だか賑やかそうです。


明日、初めての参観日なので楽しみです。


来週は、家庭訪問が始まります。


お掃除、頑張ろうっと!!

3号の、保育園生活が始まったらやっておきたい事が

いくつかありました。


今日は、カーテンを洗濯しました。

この後は、カーテンのアイロンがけもあるので

今日のところは、シェードの2枚だけにしました。


カーテンを洗濯するということは

窓も拭き、窓枠のお掃除もセットなので

結構ハードでなかなか着手できずにいましたが

やっとスタートしました。


お天気と相談しながら

無事終了できる日を迎えられるように

頑張ります。



3号、保育園でのお昼ねスタート。

ドキドキの怪獣母のことなど関係なく、

3号は今日もウキウキ出発。


お昼寝は…

自ら、自分の布団に入り

先生に「絵本見てからね」

と、言われたほどやる気マンマン。


お友達と一緒に寝るのを喜んでいたそうです。


凄すぎる。



1号は、腹痛風邪がいまいちです。


が、「明日からは、学校行けそう!」

だそうです。


2号は、昨日、今日と怪獣父と一緒に学校へと出発しています。

「お父ちゃんと学校に行くのも楽しいけど

学校に1号がいないと思うと淋しい」

そうです。


明日は、1号と歩いて学校に行けるといいね!

毎日、楽しく通っています。

送り、迎えの時の会話が楽しいです。


昨日は、送りの時

「お天気いいから、きっとお散歩だね!公園行くのかな?」

と、送り出しました。


すると、迎えに行った玄関で

「こーえん、行かなかったのさぁ~歩いただけ」

と…。先生、笑っていました。


今日は、「こーえん、行くかなぁ」

と、言っていた3号。


迎えに行くと

「こーえんで、シューした」

と、滑り台を、滑ったと教えてくれました。

車に乗って「ブランコもしたの?」

と聞くと「あんまり~」と、答えていました。


「ほーくえん、好き」

と、言ってる3号。

明日から、お昼寝が始まります。

どうかなぁ~

1号が、「お腹痛い」

と、昨日から言い出し

本日は、「学校、休んだ方がいい」

と、言い出し、『4月疲れかな?甘いかな?』

と、思いながらも、休ませました。


今日は、2号が始めて給食を食べる日。


2号は、とっても楽しみにしていて

「帰る時間、お兄ちゃんと初めて同じだから

一緒に帰ってくるんだ!楽しみ!」

と、帰りの待ち合わせ場所の相談をしていたので

1号が休むのはショックのはずだが、言葉には出さずにいました。


1号は「ゴメンネ。2号ちゃん」

と、言っていました。

2号は、怪獣父と歩いて学校に行きました。


1号、様子を見ていましたが、かなり病んでいる様なので

病院に行ったところ「腹痛風邪」

とのこと。流行っているようです。


下痢をするよ!と、言われ帰って来て

立て続けに6回、下痢が始まりました。


かなり、病んでいます。


2号は、学校から真っ赤な顔をして走って帰って来て

「1号、大丈夫?心配で早く帰ってきたくて、走ってきた」

とのこと。


1号、早く良くなぁ~れ!

泣くだろうなぁ、泣くさそりゃ~。

と、思っていたのに…


1日からの、保育園生活で

まだ、1度も泣いていません。


え~、怪獣家の子が~、しんじられな~い


保育園、大好きみたいです。


自分のバックを持って準備して出かけるの

憧れていたみたいです。


休みの日でも

「保育園行く?」と、聞いています。


え~、それはそれで、何か淋しい…

でも、帰ってくると

「公園行った」「散歩した」「オシッコたれたのさ~。べチョべチョ」

と、話を聞いていると、楽しいです。

3号が、すっかり大人に感じます。


3号、お昼ねスタートしたらどうなるかなぁ~

入学して、緊張の毎日の2号。

帰ってくると、学校での出来事を

うれしい!楽しい!

気持ちがあふれているようで、たくさん報告してくれます。


とっても、楽しいようです。

でも、疲れてもいるようで

「頭いたい」「疲れた」「眠たい」

も、多くきかれています。


3日目。

帰ってくると、突然、泣き出しました。

黙って、待っていると…話し始めました。


2号の防犯ブザーを

隣の子が鳴らし「ダメだよ」

と、言ったら今度は違う子も慣らし

「ダメだよ」と言っても聞いてもらえず

またまた違う子に「慣らしたらダメなんだぞ」

といわれ、「自分ではない。違う」

と言ったら「嘘つくな。嘘つき」

といわれたとのこと。


「悔しい!」

と、激しく泣きました。

怪獣母、話を聞いている最中から

一緒に、わぁんわぁん泣いていました。

2号の姿が、見えるようでした。


今、この不安な時に一緒に居れて本当に良かったなぁ

と、思いました。


2号は、5月にバレエの発表会を控えていて

なかなかハードスケジュールです。


そんな中、自転車の練習を再開しました。

どうしても、乗れるようになりたいそうです。


ファイト、ファイト!2号!

 4月に入り、怪獣家では新しいスタートが切られております。


 1号は3年生になり初めてのクラス替え、

 新しいクラスメイトとの楽しい日々が始まっており、

 ニコニコして学校に行っております。


 そしてそして、2号はめでたく入学!

 入学式ではとても緊張していたけれど、

 2日目からは1号と仲良く手をつないで学校に行っております。


  

  怪獣たちの部屋
  (学校に行くまでは余裕の2号) 


  怪獣たちの部屋
  (学校に着くとド緊張の2号)


  怪獣たちの部屋
  (笑顔もぎこちないかな?)


 2号の入学式が終わったから少しお洒落なレストランでランチを食べました。

 怪獣たちは『高級だ!』とか『ステキ~!』などと大騒ぎ、

 フォークとナイフでする食事に戸惑いながらも、喜んでいました。


 3号は保育園の慣らし保育が始まり、保育園に通っておりますが、

 初日、2日目は怪獣母がいるかどうかを確認しながら

 常に遊んでいたようで、3日目の怪獣母と別れるときが恐ろしい・・

 相当泣くのでは・・・と話しをしておりました。

 そして迎えた3日目の保育園、ビックリするくらいに普通に保育園で

 怪獣母にバイバイと手を振る3号。


 ちなみに、2号の下校時間と保育園のお散歩時間がぶつかり、

 お散歩している3号に、帰宅途中を目撃されてしまった2号、

 『3号もおうち帰る!ねーねの所に行く~!!』と言われるかと思いきや、

 笑顔でバイバイしながら、先生がベビーカーを押すのを手伝っていたそうです。


 凄すぎる3号、もう、慣らし保育終了(笑)


 そんなわけで、みんな環境が変わりながらも楽しくしております。

 ついでに怪獣父も仕事が変わり、今までより、時間に余裕が出来ました。

 5月からは怪獣母も仕事が始まるし、ちょうど良かったと思っています。

 怪獣家にとってこの新年度が素晴らしいものになりますように!!

3号、今週の金曜日から保育園の慣らし保育始まります。


いよいよ、怪獣母の専業主婦生活も残り1ヶ月になります。


3号、泣くのかなぁ。

泣くよなぁ。

とか、思っていますが、なるようにしかならないので

まぁ、なんとかやります。


2号は、今日、幼稚園のお友達の家にお泊りに行きました。

「お泊り行きたい。」

「いつ、お泊りできるの?」

と、お友達のお母さんに自分で積極的にアタックしていたため

実現しました。


とっても楽しみにしていて

カレンダーにも記入して

待ちに待ったこの日がやってきました。


お土産を買いに行った時

ソワソワしていて

「トイレ行きたいの?」

と、聞いたら

「うん」

と、言うのでトイレに行き、いざ、お友達の家に行こうと思ったら

「あ~スッキリした。」

「紙無かったから、拭かなかったけど、多分、大丈夫!」


『え~』「ダメだよ」

と、家に帰りウォシュレットしたら

「やっぱり、大丈夫だった。」

「約束の時間5分も過ぎた!」

と、怒っていました。


2号は、面白い!と改めて思いました。