2号が、鼻水が出たり、咳が出たり

続いて3号も、鼻水、咳が出て

夏バテ気味の怪獣家です。


週末、怪獣母の学生時代の友達親子と

温泉へお泊りに行きました。


怪獣母も、怪獣父も、

他に用事があり、忙しかったですが

楽しい旅でした。


1歳8ヶ月から8歳まで年子の子供7人が

集まると、もう、動物園状態でした。


父の参加は怪獣家のみ。

怪獣父は、怪獣母が少しでも

久しぶりの再会を満喫できるようにと

7人を連れて、散歩に行ってくれたり

お茶、してくれたり、

いろいろしてくれ、怪獣母は

とっても、幸せな時間を過ごす事が出来ました。


怪獣たちも、その他の子供たちも

とっても、楽しかったようです。

怪獣父の、おかげです。

感謝、感謝。

1号、サッカーの練習に行く時

いつも、「今日、休みたい」

と、言っていました。


怪獣母に、「自分でヤルと決めた事なのだから

貫きなさい」

と、言われ続け、渋々練習に行っていました。


怪獣母も、『まだ、低学年で、自分で決めた事とはいえ

厳しいかなぁ』

とも、思いながらいました。


しかし、1号に変化が見えてきました。

練習で、ドリブルを監督に誉められ

自分でも上手く出来たと思った!と、嬉しそうに話したり

怪獣父との、練習が楽しかったようで、

自信がついたり。


しばらく休んでいた友達が

迎えに来てくれたので

怪獣母が、友達の方に

「ワールドカップみたの?」と聞くと

「見たよ。キーパーの、カワシマになりたいんだ!」と言っていました。。


それを、聞いた1号。

「オレは、ホンダになりたい!上手いしカッコいいもん」

と、笑っていました。


そんなこと、思っていたんだぁ。

しらなかったぁ。

なんか、男の子っぽくなってるぅ。

そんなこと、言われたら、こっちが照れるぅ。


なんだか、ニヤケタ顔が、なかなか戻らない怪獣母でした。


1号、漢字が苦手です。

昨日、おさらいの漢字テストがありました。


予告があり、練習するようにクラス便りがあったので

怪獣母が、ミニテストをつくり

毎日、朝晩と練習に励みました。


1号、あまりにも出来ない自分に

涙する日もありましたが

まぁ、精一杯頑張っていました。


結果は、まだ、わかりませんが

努力をみとめてテストが帰ってきたら

褒めてあげたいと思います。


どうやって褒めようかなぁ。合格

先日、怪獣父のお友達の出産のお祝いを届けに行った時の事。

久しぶりの、赤子。

怪獣母、抱っこしたくて、抱っこしたくて何度もチャレンジ。

しかーし、3号、ヤキモチをやいて、

「ダメ~」と、怒ります。泣きます。たたこうとします。

おそろしい~

怪獣父が、抱っこしてもおこらないのに~


赤子。かわいかったなぁ。


怪獣母、1号を身ごもるまで、不妊のための通院歴あります。

ドジで努力の人1号、

おしゃれで、負けず嫌いな2号、

お茶目で、勝気な3号、

3人の我が子に会える日が来るなんて

想像もできなかったなぁ。


赤子に会った帰り、怪獣父と

「赤子、かわいかったねぇ。怪獣家、3人もいるのにもう一人いたらって思っちゃうねぇ」

と、話していました。


が、怪獣母、つわりが、辛いのです。もう、コノ歳で、耐えられないのです。


若さって素晴らしい!と最近思う怪獣母です。



2号、幼稚園で男の子とお相撲をして

勝ったそうです。

先生から話を聞き2号に聞いたところ

照れながらも「うん」

と、教えてくれました。


1号にコノ話をしたところ

「じゃぁ、勝負だ」

と、夕食後お相撲大会になりました。


1号が、5回勝ち2号が3回勝った頃には

汗がだらだら~


「服脱ぐ!」と、2人がパンツマンになると、

3号も「ヌグ」

と、パンツマンだらけになりました。


3号も負けずに、お相撲してました。

3号には、1号も2号も「やられた~」

と、転がってくれるので

無敵でした。


パンツマンたちは、「はずかしい」

と、カーテンを閉めて戦っていたので

あつ~い怪獣家でした。

先日、1号と怪獣父とサッカーの練習をして帰ってきました。

1号も嬉しそうでしたが、怪獣父もうれしそうでした。


1号の友達、先輩も一緒に楽しんだとのこと。


怪獣父いわく、「もうすぐ、1号に敵わなくなるなぁ。」


そういってる怪獣父、うれしそうでした。ニコニコ


1号。3年生になったら、学校のクラブ活動ができるのを

楽しみにしています。

「何の、クラブに入ると思う?」


「わからないなぁ。サッカー以外のスポーツ。何好きなのかなぁ」

と、怪獣母が言ったところ

「あのねぇ、お料理クラブさ。

習ってきたら、作ってあげるからね、おいしいの!」かお


そういえば、1号、

みんなの喜ぶ顔見たいから

お料理作る人になりたい、とか

ホテル造って皆を招待するとか、

よく、言ってるもんなぁ。


怪獣母、楽しみにしていますよ!ラブラブ!

怪獣父が、今の職場になってからは、

以前のように怪獣父実家に

行けなくなりました。


怪獣父実家は、山の中にポツンと建つログハウス。

怪獣たちも大好きな場所だが、

怪獣父母もリラックスできる大好きなところです。


とっても、暑かったので、

温泉で、汗を流してから

夕食を、食べてお泊りしました。


1号は、かえるの声やせみの声が聞こえ

朝、明るくなると、もう、寝ていられません。

4時に、起きたそうです。


信じられない!

山って、よ~く眠れる最高のところなのに~


いつもにも増して早おきな1号でした。


2号は「汗かいたから朝風呂入る」

と、バスタブの大きな窓を開けて

優雅に、朝昼と入浴してました。


人は来ないので、山を見ながら入る風呂は

本当に気持ちいい!


3号も、気持ち良さそうに、お昼ねしてきました。


自然にたっぷり触れられる環境に

あることに、感謝です。


怪獣たちの部屋
怪獣たちの部屋


3号。公園に行くと、滑り台、ブランコ、シーソー、一通り遊ぶと、鉄棒でぶら下がり鍛えてます。

今日は、写真を撮りたくて頑張ってもらったところ、泣きそうな顔になりました。

でも、泣きません。


1号、2号というお手本がいるからか、

いたずらがきをしたり、ケンカして2号を泣かせたり、

中々の、根性を見せてくれます。


1号が3号とケンカする事は、一度もないのですが、

2号と3号は、女の戦いが激しい時もあります。


結構、3号悪いです。

でも、3号、1号のことも2号のことも

大好きです。


兄妹って、面白い!

多いのは、楽しいものなのだなぁ、

と、思います。



2号の家庭訪問が、ありました。

2号は、気持ちの浮き沈みが激しいので

少し心配でしたが、やはり

色々あるようです。


でも、まわりの意見を聞いて

まとめようと頑張る姿も見られるとのことでした。


2号。3人兄妹の真ん中で、

怪獣家では、一番気をつけて

「貴方のこと、大好きですよ~」

と、皆からのアピールを感じられるようにと

しているつもりなのですが

なかなか、本人の満足するまでに

いたっていないのかなぁ。なんて

思いました。


でも、怪獣家は、5人家族。

こればっかりは変更不可能なので

悩みながらも前進あるのみです。

1号の学校から電話があり、

休み時間に鬼ごっこをしていて、

お友達の頭と1号の鼻がぶつかり

鼻血が出て、唇もはれて前歯が欠けたかもしれないので

歯科で診てもらうことをお勧めしますとの事。


「え~」と、びっくりしたが、すぐに歯科に

予約を入れ1号を迎えに行きました。


1号は、「運動会の1位と2位の賞状もらったさ」

と、笑っていました。


「ケガしたんでしょう?」と聞くと

「ウン、ぶつかったんだ。

相手は頭だから大丈夫だったよ!」

とのこと。


痛いだろうに、しみるだろうに、自分の事より

相手を心配する1号。


幸い、欠けた歯は、詰め物のようなもので

補い、レントゲンの結果も異常なしでした。


今まで、大きなケガもなかったので

ビックリしてしまったが、

このくらいで、アタフタしていてはだめだなぁと

1号に教えられた感じです。


1号は、心優しき男で、

怪獣母は、惚れてしまいそうになりました。が、

毎日の怪獣母とのバトルの中では、

ドジで、マヌケなので、学校では頑張っているのだなぁ

と、思いました。