1号は、毎朝、玄関でのお見送りをしてもらわないと

学校に行けない。

怪獣母が、2階で洗濯物を干していても

「オカァチャン、玄関でいってらっしゃいして。」

と、ランドセルを背負ってくる。


怪獣母が、「ベランダから、するよ」

と言っても、玄関でして。と、言う。


だから、毎朝、玄関に女3人並んでお見送りをする。

3号は、1号の名前を大きな声で叫び、

真っ赤な顔して、「バッバーイ」と、両手を振って

お見送りをする。

1号の、友達が迎えに来ても同じです。

そして、1号が玄関を出て行くと

全力で居間の窓まで走り、

窓から、「バッバイ」と又叫ぶ。


しかし、テレビや遊びに夢中の時は、

玄関にも来ない。

だから、窓にも行かない。


でも、1号は、3号が、窓に来るのか

チラチラ見ながら気にしていてくれる。


怪獣父の、お見送りも同じです。


3号は、みんなに朝から、パワーをくれる。

3号と公園に行くと

虫を見つけるとすぐに踏みます。


滑り台を滑ろうとして

てんとう虫を発見!

「コワイ」といい、滑れません。

滑り台にアリがいても、

「コワイ」といい、滑れません。

でも、滑り台にくもの巣があったら

平気で手で払いのけ滑ります。


3号は、2号を叩いたり、

怪獣母を、叩いたり、全然平気です。

怪獣家の中には、怖いものが無いようです。


1号は、怪獣母のことを

「怒るとコワイ」「一番コワイ」といいます。

すると、2号も

「かあちゃん、怒ると怖いよねぇ」

と、言います。


怪獣父は、怖くはないようです。

怪獣母は、3号にとっても

「怒るとコワイ母」になってるつもりなのだが

今のところ、3号には「コワイ」

と、思われていないようです。



1号は、サッカーの練習、練習試合がありました。

なかなか頑張っています。


2号と3号は、町内会の子供みこしに行って来ました。

2号は、随分前から楽しみにしており、

暑い中頑張っていました。

ごほうびに頂いた、おやつ、弁当を

美味しそうに食べていました。

1号も、子供みこし、行きたがったのですが

サッカーの練習があるので我慢しました。

それを知っている2号は、休憩にもらったアメ

2個のうち1個を食べて1個を1号にあげると

持って帰ってきました。


1号には3号が頂いてきたおやつを

あげたのですが、3人で仲良く分け合っていて

可愛かったです。


1号と2号は、怪獣ババ、怪獣ジジの家に

怪獣ハトコ1号、2号とお泊りもしました。

仲良しだがケンカもする、パワー全開の4人と一緒にいる

怪獣ジジ、怪獣ババはとっても大変そうです。


怪獣父の実家にもお泊りに行ってきました。


怪獣家は、怪獣父の実家も、

怪獣の実家も近くて

皆、元気なのでとっても幸せです。

とっても、ありがたいです。

怪獣母、食べるラー油を自分で作って食べまくっています。

すごく、辛くて~、でもやめられないです。


なんにでもかけて、食べてます。


昨日は、2号と梅干をつけました。

ついでに、梅酒もつけました。


梅干は、調べれば調べるほど奥が深いです。

何か、失敗しそうな不安もおりますが

2号が、自分は嫌いで食べないのに

色々な方に、話していて

出来上がりを楽しみにしているようなので

ヨシとします。


家庭で作る完全無添加梅干。

出来上がりが楽しみです。


怪獣父の仕事が終わってから

ダッシュで、2号と3号が浴衣に着替えて

お祭りに行ってきました。


怪獣ババ、怪獣ジジ、怪獣大ババ、怪獣ババの親戚などから

おこずかいを沢山もらって

1号も2号も3号までもが大喜びで

出発しました。


チョコバナナやクレープ、ジュースと

次々に買っていく2号。


クジもしたいが、わたあめも食べたいし

他にも色々と悩む1号。


アンパンマンが沢山で興奮しまくりの3号。


一人、千円の予算がオーバーしましたが

とても楽しかったようです。


夜に、お出かけなんてなかなかないからねぇ。


今朝、1号が「昨日のお祭り楽しかったな」

というので、怪獣母も

「子供のとき楽しかったなぁ」

と言うと

「昔も、わたあめとかあったの?」

と、いうので「あったけど、わたあめも、チョコバナナも子供のときから嫌いだったよ」

と、言うと「じゃあ、楽しく無いじゃん」

と言われました。

「きんぎょすくいとか、楽しかったよ〕

と言うと、「あ~そっちね」

と、言われました。


お祭りは、毎年クジをして、失敗している1号を

みれるのが、今は1番楽しい怪獣母です。


怪獣母、専業主婦になったら、やってみたい事がありました。


料理教室に行く事!


2号の幼稚園のサークル活動の行事のひとつ

としてあり、昨年は3号の発熱のため

欠席したので、とっても楽しみにしていました。


3号と一緒に参加。

どうなるかなぁ・・・と、思っていましたが、

やはり、グズグズ。

ほとんど、料理には参加できず、

最後のお食事は、しっかり頂きました。


320円の参加費。で、今後に活かせそうな料理に

出会えて、大満足でした。


とっても、おいしかったです。


2号、3号、鼻水が出ているものの

元気に、なってきました。


朝から、怪獣父とサッカーの練習をしました。

なかなか、上手になってきた1号。


怪獣父も、熱が入り、楽しそうです。


その後、プールに行きました。

1号と2号が喜ぶのは勿論なのですが

3号も張り切って、滑り台

すべりまくっていました。


3号は、疲れて、昼ご飯も食べずに

寝ました。得意げ


怪獣父がお休みの日は

何だか、皆がニコニコです。ニコニコ












2号が夏風邪のため発熱。

頭痛もあり、痛々しいです。


2号が、布団で安静にしていると

3号が、「ネンネ」

と、邪魔してきます。


でも、具合が悪いとわかるのか、

「ネエねぇ」

と、団扇をもって、扇いでみたりもします。


1号は、3号の世話を頑張ってくれ

怪獣ババは、お見舞いと、2号の好物を

運んでくれます。


早く良くなれ、2号!

 久しぶりの怪獣父です。

 怪獣母がこまめに更新してくれるのと、

 怪獣母のブログも評判が良いので、

 すっかり怠けておりました。笑


 怪獣父の仕事も相変わらずなのですが、

 なんとなく、落ち着いた感がありまして、

 時間が無いのは変わらないんですが、

 気持ち的には余裕あり、と言った感じです。


 昨日、怪獣母も書いておりましたが、

 怪獣母軍団と温泉に行ってきました。

 宿は激安でしたが(と言うか、そういう場所にしか行かない)

 料理も温泉もなかなか良かったです。

 でも、やたら階段が多かったなぁ。


 で、7人年子で集まった子供たちと散歩に行ったり、

 お茶したりしましたが、これがなかなか楽しかったです。

 あれだけたくさん子供がいると、かえって楽かもしれない。

 なんか、細かい事を気にする余裕もないし、

 ちっちゃい事は気にすんな~♪みたいな感じです。


 特に、なべちゃんやたかっちの所は一人っ子だし、

 子供と離れる事の方が、珍しいだろうから、

 親のほうが心配だったんじゃないかな?

 でも、子供たちは逞しい!!

 いなきゃ、いないなりに何とかなるものだなぁ、と思いました。

 まぁ、子供が沢山集まったから、と言うのも大きいですけどね。


 そんな訳で、皆さんから感謝の言葉をいただき、

 それほど大した事をした覚えは無いですけれども、

 あの程度で良ければ、いつでも引き受けますよ。

 皆で入った温泉も楽しかったし!


 そんな訳で、次回の開催も楽しみにしております。


 

〔語る〕を、書いたのに自信が無くて

消してのミス。

〔弟〕の一画目、二画目の書き忘れのミス。

後は、正解してました。アップ


1号を、「頑張ったね!」「良かったね」

と、誉めると、、

「ウン、母ちゃんテスト、頑張ってよかった!」

と、うれしそうでした。


頑張ったら、出来た!

という経験、これからも、いっぱい出来るといいなぁ。