怪獣家は、毎年、ミニトマト、バジル、スナックエンドウを

栽培しています。今年のトマトは怪獣母が、お世話しているので

豊作です。ニコニコ  

今日のランチは2号と3号と一緒に

我が家のトマト&バジルを沢山使ったピザを

生地から作りました。

3号は、粘土遊びをしているかのように

「ワー。だ~!」と、喜んでいました。


毎年、トマトと、バジルが生るとパスタとピザを

休日につくるのが楽しみ!でしたが、

2号、3号と一緒に作るのは、とっても楽しかったです。


2号の、ピアノの発表会が秋にあります

ドレスを着るとの事で、レンタルを予約しにいったが高くてビックリ。


リサイクル屋をのぞいたら、

2号が気に入るドレスを発見。

購入しました。2号は、ずっと着ていて

3号と一緒に、コンサートごっこをしていました。


ドレス、必要な方、レンタルしますよ~

怪獣ジッタンの手術も無事終わり

週末は、家族で遊園地に行って来ました。


ジェットコースターだけでも8種類あるところ。

初めて連れて行きましたが、1号、2号、3号、楽しめました。


1号は、「コワイ~」と言いながらも、色々乗って

2号は、自分で「乗る」「乗らない、待ってる」と決めて、マイペースに楽しみ

3号は、メリーゴーランドなどに積極的に乗りたがり

未来が楽しみな感じです。


屋外のプールもあるので水着の準備もしていった怪獣家。

ばっちり、楽しんできました。


「今度は、お泊りしたい」

と、1号、2号。

そうか、もう、泊まっても楽しめる位成長したんだぁ。


来年は、2号が乗れるものが増えそうだし、

お泊りもいいかも~と思いました。



2号、怪獣父方のばあちゃん家に

一人でお泊りしすると言って

昨夜は、何だか静かな怪獣家でした。


2号がいないと、1号は、3号と良く遊び

晩御飯の手伝いも積極的でした。


2号は、時々、一人で大人を独占したくなります。

真ん中の子の宿命なのか。

2号には、結構、手をかけるようにと

気にしているつもりなのだが…。


まぁ、受け入れてもらえるところがあるのだから

良しとして、甘えています。


今日は、怪獣ジッタンの手術の日。

1号と3号が手紙を書いて、朝、届けてきました。


午後から始まる手術。

元気なジッタンに、早く会いたい怪獣たちです。



怪獣たちは、おねしょをほぼ毎日たっぷりしています。

最近、2号が気にするようになり、

自分なりに、夜の水分を我慢したりするようになってきました。


1号は、「食べたいから、食べる!」

と、果物を食べていても

「シッコのもとだから…」と、一人我慢する2号。


1号も、お友達のお母さんに

夏休みに、お泊りの誘いを頂いても

「オムツだから…」

と、素直に喜べず


色々あって、一度、泌尿器科の受診を

してみました。


エコー検査をしたり、ゆっくり話をきいてもらって

少し、通院をしてみることにしました。


まぁ、気楽に、のんびりとやってみます。

1号と、心と体が成長する『ホルモン』

について、お話しました。


1号と、ゆっくりこんなお話をすることなんて

今まであっただろうか?


なんか、いろいろ考えちゃいました。

が、お話できて良かったです。


怪獣父方のジッタンが、入院しました。

明後日には、手術も控えています。

2号は、手紙を書きました。

2号と一緒に、お守りも作り届けてきました。


怪獣ジッタンが、元気に退院できる日を

今から待っている怪獣たちです。


朝、1号と2号は2人で仲良く

ラジオ体操に行っています。

今日は、3号と一緒に怪獣母も行ってきました。


3号をみて、おじいちゃんが「ボク、カード無いの?はい、どうぞ」

と、ラジオ体操のハンコを」押すカードをくれました。


怪獣家の、近くの公園で行っているのだが、

毎回、最後に飴をくれます。


3号は、別のおじいちゃんに

「ボク、はい!」

と、飴をもらいました。


また、別のおじいちゃんに「よかったなぁ。ボク」

と、言われました。


3号は、朝から、飴をもらえてご機嫌でした。ラブラブ!


雨が、降ってきたので、今日は、怪獣ジジがお休みの日だったので

プールに1号と2号が連れて行ってもらいました。



1号、最近、2号3号とのやりとりの中で

「あ~もう、イライラする。」

と、かんしゃくを起こす事があります。

1号も自分で「頭の中が変な感じがする。」

と言い、自分でも訳がわからないようだ。


もしかして、思春期の始まりかぁ?


怪獣母、心しておかなければならないかなぁ。

ホルモンには敵わないから、大丈夫!

と、1号にお話してみようかなぁ。


1号、成長しているんだなぁ…。

嬉しいより、何か複雑だなぁ。


1号は、公園に行ったり、お友達を連れてきたり大忙しです。

去年の夏休みは、「おかぁちゃんと一緒なら公園にいく…」

とか言っていて、一人で遊びに行く事が、一度も出来なく

怪獣母は、怪獣たち3人を連れて、毎日、色々なところに

行きました。


乳飲み子の3号がいて、なかなか頑張った夏休みでした。

しかし、今年は、1号、毎日、元気に外で遊び

怪獣母は、洗濯の染み抜きと、靴洗いを頑張る毎日です。


先ほど2号の靴を洗っていると、3号が、

「ジーの?」と、1号のかと聞くので

「2号のだよ」と、答えると

「バッパイ、バッパイ。」

と、自分の靴を玄関から持ってきて

洗って欲しいと言いました。


はいはい、みんなまとめて洗いますよ。


怪獣母の、憧れていた生活です。

みんな、元気に外で遊んでドロだらけで帰ってくる…。


あ~シアワセ~。


怪獣ババの誕生日に、2号が、

「ハッピバースデイの歌、プレゼントする」

と、ピアノで練習してプレゼントしました。


2号は、お手紙を書いたり、絵を描いたり

いろいろと人にプレゼントするのが、好きです。

自分の思いを相手に伝えるのが上手です。


怪獣ババも喜んでいました。


1号は、お友達と遊びに行くと

出かけると、おやつも食べずに

遊びまくり帰ってきません。にひひ


男の子っぽくなってきました。


3号は、ずーっと一緒に2号が遊んでくれるので

とってもうれしそう。ニコニコ


3号が、1号と2号の夏休みを1番喜んでいるのかもしれません。



1号と、2号は昨夜、一緒にラジオ体操に行く

約束をしており、今朝は、仲良く行ってきました。


1号は、朝から、宿題もキッチリしてから

2号とゲームをしていました。


楽しみにしていた夏休みが始まり

1号も、2号も、とってもうれしそうです。


怪獣家は、ニセコに行く計画もあり、

怪獣母も、楽しみです。



そうそう、1号、通知表を持って帰ってきました。

1号らしい、先生からのお言葉を頂いてきました。


『男の子とも女の子とも、

訳隔てなく、仲良くできて、

お当番の仕事も協力して頑張っていました。

お友達からも好かれています。』

とのこと。


1号、入学した時は、学校に行きたくなくて泣いて、

そんな1号を見ていたら、怪獣母も泣けてきて、

1番最初の、参観日の日。

懇談会で、他のお母さんが、「学校に喜んで行っています」

と、言っているのを聞きながら

怪獣母、(1号は今、この教室がとてつもなく大きく見えていて

でも、ここで必死に頑張っているのだろうなぁ。)

と、思ったら、周りがドン引きするぐらい号泣して…


そんなこと、あったよなぁと、思う日が

すぐ来るのはわかっているが…

と、思っていたあの頃。

が、もう、そんな日が来たなぁという感じです。


2号は、どんな1年生になるのかなぁ。

なんだか、あっという間に、親離れされそうだなぁ。


私は、子離れできるかなぁ。





雨の為、延期になっていた1号の遠足。

またまた、雨の為、中止になりました。


1号は、がっかりして、帰ってきてから3人で

遠足に持っていくはずだったおやつを

食べていました。


今日の、1号との交換日記には

「おかあちゃんの、つくってくれた

おべんとう。すっごくおいしかったよ。

おりがとう!」

と、書いてありました。


怪獣母からは、

「ありがとうを、ありがとう」

と、書きました。


いよいよ、夏休みに入ります。

今年は、どんな夏休みになるのかなぁ?


怪獣母は、来年の今頃は、もう

お仕事しているので…。

思いっきり、一緒に楽しんじゃおうっと!