2号は、自分でノートを決めて

絵日記を描いています。

最近は、怪獣父に伝えたい事なんかを

描く事が多いです。


2号は、絵を描くのも字を書くのも好きなので

楽しそうに書いています。


日記を見ていると、2号は、良く見ているなぁ、と、

感心すると共に、そんなこと、思っていたんだぁ

と、驚く事も多いです。


運動会の日記は、

かけっこは、「ほんとうは、1い、

とりたかったのに、2いになったよ。くやしかったよ」

怪獣父と出場したデカパンは、

「デカパン、たのしかったよ。

しろ、まけちゃったけど、たのしかったよ」

リレーは、「しろチームまけちゃったけど

がんばってたっていうところみせたかったよ」

と、書いていました。


2号の、日記は、読んでいて楽しいです。


ちなみに1号と怪獣母の交換日記もまだまだ続いています。

1号の日記は、基本1行しかない。


「きょう、日直だった。」

「きょう、きゅうしょく、ぜんぶ食べた。」

「きょう、サッカーがんばる」

などである。


今日の、1行日記も楽しみだなぁ。


2号の幼稚園の、親の行事で昼焼肉があり

3号と、行ってきました。


3号は、ソーセージを、モリモリ食べ終わると

「シューする」と、ながーいローラー滑り台に

怪獣母を連れて行きました。


階段を登るのも大変なものなのですが

3号、スタスタ足取り軽くて

「シュー、ワー」

と、笑顔で雄叫びをあげて

「もう1回」

と、ニコニコして言ってきます。


恐怖は微塵もないようで…

結局3回滑って、怪獣母のお尻が悲鳴をあげていました。


先日、1号の参観日があり

怪獣父が、行ってきました。

怪獣父は、「行って来て良かった」

と、帰ってきました。


その日の、1号との会話。

「あのねぇ、クラスでボクの事好きな人、たくさんいるんだよ」

「ふーん。男の子?」と、怪獣母が聞くと

「男の子が多いけど、○○くんとか、○○クンとか…」

「でもねぇ、女の子でもいるよ、○○ちゃん」

「へぇ~、で、1号は好きな人いるの?」

もちろん、返ってくる言葉は「いないよ」

と、想像していた怪獣母。


しか~し答えは「いるよ」

と、照れてる。

え~、そうなんだぁ。いるんだぁ~。

と、驚いてしまいました。


内緒だよ!と、笑って教えてくれました。

2号は、好きな人、いつも教えてくれるから、

笑って聞いていられたが、1号の好きな人は

初めて聞きました。


怪獣たち、好きな人がいて楽しそうです。

若いって素晴らしい!って若すぎるか!ラブラブ!

もうすぐ1号の学校ではマラソン大会があります。

昨年は、2位で「1位になれなかった」と、くやしそうに

帰ってきました。

マラソンの練習も、クラスでも上位にランキングされるほど

頑張っており、何十週がんばりましたね!メダル。

みたいなものを、うれしそうにもらって帰ってきていました。


今年はと言うと、毎日のマラソンの練習は、

グラウンド1週でやめて、遊びたい!そうです。


「全然、走っていないさぁ~。

今年は自信ないなぁ~」

と、笑っていました。


あんなに、負けるのが嫌いで、

努力の人だったのに~

楽しそうに、笑って自信ない!と言っている

1号が、逞しく思えました。


さてさて、マラソンの1回目の全体練習が

昨日ありました。

1号は、「マラソンの練習で1位になったさぁ」

「あんなに、練習してないのに。あははは」

と、笑っていました。


自分でも不思議なようです。

練習しないで、毎日、汗流して、おにごっこをしているそうです。


当日は、どうなるかは分かりませんが、

そんなことは怪獣母はどうでもよいのです。


1号が、毎日ノルマの1週しか練習しないで、

休み時間を、謳歌していることが、うれしいのです。


1号、学校生活、楽しいんだね。ヨカッタ、ヨカッタ。ニコニコ


2号は、オネショの回数もめっきり減り

失敗しても量が減りました。

本人の努力もあると思います。


2号は、「お姉さんパンツで寝る」

と、張り切っていたので、

「10回連続成功したらね!」

と、約束しました。

そうしたら、早速カレンダーに丸をつけ、

頑張り始めました。


それを見ていた1号は、

「失敗すれ~」

と、2号に言い出し泣かせてしました。


1号は、焦っているようです。

「1号は、1号のペースで進めばいい。

2号に意地悪するのは良くないよ」

と、お話しました。


2号も3号も、オネショの失敗が減り

焦っているようですが。こればっかりはしょうがないです。


気長に付き合ってくださいよ1号。



暑くて二段ベットで寝るのをお休みしていたが、

涼しくなってきたので再開しました。


上の段に、1号と2号。

下の段に、怪獣父が寝ています。


2号は、朝方目が覚めると怪獣父の元へ

降りてきて、狭そうにしながらも、仲良く寝ています。


1号は、一人になるのが寂しいようで

怪獣母と3号が寝ているダブルベットに、やってきます。


狭いし、もぞもぞ動くのでうるさいですが、

こんな生活そう出来る事ではないです。


1号がやってくると、ちょっぴりうれしい怪獣母です。

2号の、運動会。無事終えることができました。


怪獣父も、何とか参加することができて、

喜んでいた2号。


かけっこが、2位になったあたりから

表情がかたくなり、遊戯の立ち位置が

練習の時と違うとお友達と揉めだし

譲ったあたりには、もう、涙が出てきて…


怪獣父との親子競技、デカパン競争のアンカーを務めたが

パンツを受け取った時には、もう負けていたり

最後のリレーも、女の子のアンカーを務めたが

バトンを受け取った時には、もう負けが決まってたり…


閉会式では、一人悔しくて泣きじゃくっている2号でした。


悔しくて、悔しくて、泣いている2号。

最後に、2号から、メッセージつきの

メダルのプレゼントがありました。


「きてくれて、ありがとう」

と、ありました。


泣きながらも、メッセージを読みながら

怪獣母にメダルをかけてくれた2号。


怪獣父が、運動会に来れるのか、最後までわからなかったので

心配していた2号。


せっかく来れた怪獣父に、勝つところ、一番前で踊るところを

見せたかったんだね。


でもね、

1位じゃなくても、一番前で踊らなくても

運動会。頑張っていた2号は、

とってもステキでしたよ。


怪獣母は、2号が、最近、

何事にも、自分から積極的に頑張る姿を見ていると

涙が出そうになります。


「自分で決めた事だから、頑張るんだもんね」

と、頑張っている姿を見ると

怪獣母が、いつも1号、2号に言っている

言葉なんだけど、ドキッとします。


2号の場合は、「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」

と、声をかけたくなります。


不思議なものですねぇ。


今日は、運動会の振り替え休日。


2号の、やりたい事、いろいろしました。


「ピアノの練習、終わらせてからやろう!」

と、2号が言うので

ピアノを弾いてから、イイ香りのするクリームを使って

マッサージ屋さんごっこ。

「自転車の練習久しぶりにしようかな」

と、言うので、公園で練習。

何だか、上手になってきました。


洗面台のお掃除するのが大好きなので

お手伝いもしてくれました。


近くのパンやさんで3号も一緒にランチして、

ソフトクリームのデザートを食べたら、

幼稚園のお友達から「遊びにおいで」と

お誘いがあり、うれしそうにおでかけしました。


「今日は、サイコーにいい日だ。ありがとう」

と言う2号。


2号の、最高の笑顔が見れて、怪獣母も最高にうれしいよ。




今まで、午前中にお昼寝していた3号。

体力がついてきて、昼ご飯を食べてから昼寝をするようになってしまいました。


怪獣母の、パソコン時間がなくなりました。


今日は、自転車で遠くまで行ってきたので、自転車に乗ったまま

眠って、ただいまお昼ね中。



2号。明日が運動会です。

練習に、疲れているようです。

が、「1位になるようにがんばる!」

と、燃えています。


怪獣母は、「そんなに、頑張らなくていいよ」

と、言い続けていますが「そういうわけには、いかない」

と、頑張っている2号。


2号は、自分で決めたら突き進むので

逞しいですが、頑張り過ぎでは?と、

心配にもなります。


1号と、2号のおねしょですが、

2号は、おねしょしない日も、増えてきました。

1号は、毎日、たっぷりですが…。

そんな中、3号が、おねしょしない日が、続いています。

3号、昼間も結構成功が増えてきました。


まぁ、それもヨシ!です。


3号は最近、「なんでよぉ」

「やだ」

と、1号、2号にも、激しく言い合っています。


怪獣母は最近、家事は、適当にして

怪獣たちと、笑っていられる時間を増やすように

してみています。

これが、なかなか良いです。


晩御飯は、ワンプレートものが増えますが、

それもヨシ!と、しています。べーっだ!



先日、1号が「結婚相手、だいたい決まった」

と、言うので「誰?」と、聞くと

「そうじゃなくて」と、言い

どうやら、結婚相手を選ぶ条件が自分の中で決まったようで…


「子供をいっぱい産んでくれそうな人」

だそうだ。


そういえば、2号も、

「結婚したら、2人か3人は子供産みたい」

とか、言ってたなぁ。


そんな事考えているんだぁ。

怪獣たちは、3人兄妹って多いと、感じていないんだぁ。

と、思いました。


最近、「どうして、父ちゃんと結婚したの?」

とか、聞かれる事多いような気がするなぁ。


怪獣たちが結婚するなんて、まだまだ先で

今は考えられないが、どんな人を好きになり

どんな人を、連れてくるのか…


何だか、子供って

親子として、ガッツリ一緒に生活できる期間は

限られているから、

とことん、今を楽しみ

ガッツリ関わっていこうと、改めて思いました。


こんなに暑いのに「リンリン」

と、自転車に乗りたいと言う3号を乗せて

怪獣ジジのところへ遊びに行きました。


暑い、暑い、でも、いい運動になったかな。


ジジの家で、怪獣母が新聞を読んでいたら

折込ちらしを見て「母ちゃん、カライ!カライ!」

というので見ると、ビールの写真が!


ラーメン屋の前を通ると「つるつる」と言い…

1回しか行ったことないのに…


不二家のペコちゃんの前では

「イイモノ」

と、昨日食べたミルキーを

思い出した様子でした。


3号は、何だか色々わかってきていて

騙しが全くきかなくなり、なかなか頑固です。



1号と2号のおねしょですが、

夜間の尿の量を減らす薬を使うことで落ち着き

ただいま、続けています。


かなり、量は減りましたが…

気長に付き合います。



3号は、「あっつい」と、自分で服を脱ぎ

オムツもはずし、「あっついもん」

と、裸になります。


今日は、怪獣ジジがお休みで、

ジジの家の中で、チビッコプールに水をはり

水遊びをしました。


途中、おやつを食べたり、昼ご飯を食べたりしながら

3回も入りました。

とっても、気持ち良さそうでした。


2号と3号もただいま、ジジとプールに行っています。



こんなに暑い夏も、無いのでは!と、思いますが、

怪獣たちは、楽しそうです。


夏バテにならないように、

今日も、ご飯つくり頑張ろっと!



1号が学校で育て、夏休み前に持ち帰ったトマト。

第1号が、やっとあかくなりました。

1号は、入院している怪獣ジッタンに持っていくと、

早速、お見舞いに行きました。

「これ食べて、元気になって!」

と、渡していました。

ジッタンも、「ありがとう、大事に食べるわ」

と、ニコニコでした。


先ほど、3号が一人でぬいぐるみを持って、

なにやら、あやしているような、歌っているような

ままごと遊びのような事をしていました。

「べチョべチョ。」

と、言ったかと、思ったら、

自分のオムツを持ってきて

取り替える真似をしていました。


怪獣母と目が合うと照れくさそうに笑っていました。


週末は、怪獣ジジ怪獣ババの家にお泊りしていた

1号と、2号。

怪獣父が忙しかったので

怪獣ババに、お世話になりっぱなしでした。


2号は、怪獣ババに

「お金、あんまり無いのに、いろいろ連れて行ってくれたり

ごちそうしてくれたり、本当にありがとうね!

感謝だわ!ありがとう!」

と、言っていました。


本当は、怪獣母が言わなきゃいけない台詞を

2号が、代弁してくれました。


2号を見習わないといけないなぁ

と、反省する怪獣母でした。