でした。
大丈夫かいな?
と、まず思った
なんで、ここに?
って、今年の担任に言われた。
4月ではなく、今の時期にね。
いやいやいや。
入れるとこないから、受け入れて、って学校が頼まれて受けたんやん
問題行動もない、勉強できないわけでもない
なんかある子なんだろうと思ってはいたけど
。。。。
なんも聞いてないんかい(#・∀・)
支援学校卒で、担任ひとりに生徒ひとりでず~っときてた子ですが何か?
なんで、コミュニケーションは、大人としかしてないんで高校どこにも行けなくて
教科学習もほぼしてないんで普通高校には行けませんでしたが何か?
と、思った私(笑)
そしたら
あり得ないくらいの、模範生徒なんです。なんで、なんでここに?って
。。。。
視聴覚に問題あって、発達に問題ある病人は、どこも受け入れてもらえないでしょ
と、遠回しに言ったら
わかりました、そういう方面の子供さんってことで。。。
突っ込みたくなりました
担任の話聞いてたら、
うちの子供どころではないのね。
痛感した
担任と、だれかの保護者が衝突してるのは何度も見てる
なんで、そんなん見たくも聞きたくもないし、学校近くにはいるーって言って、駐車場の車の中でテレビ見てるか寝てる私。
いつもいるのに、4人しか生徒がわからん
相当な子供たちがたくさん入ってきたのもわかる。
今日も、帰ろうとしたら、単位足りないからあと一時間ー
車に乗せたら言われたし
いや、先週聞いたよね?
ってこともかなりある
うちは、後回し。
視聴覚に問題あって、理解してないから、めんどくさい毎日
9月で、今年度の履修終わる、って言われたから
息子は、簡単に登校停止になる。
3学期全休とか、毎年だというと
2学期は、本人が受けたい検定試験にしようと思うんですがどうですか?
って
あー、まー、費用あるしね、承諾してくるよね、
本人の意思に任せます。
支援学校は、本人の意思に、ってのはなかったから。
と伝えると
進路
支援が受けられるところで、本人の方向性、有利になる資格、を、学校側がうまく誘導する形で
それで終わった
息子の場合、三年ではなく四年かける、と、入学前に言われていた
単位だけは、とれている
本当に問題おこしてないんか?
それが一番気になって聞いたら
最近気温高くて、体育が実技ではなくなっている。
映像みて、他の生徒と、誘われて同じ競技しようとする
。。。
それって
相手も相手だが、普通高校じゃ授業成立しなくなるんじゃ???
もう、普通がわからん
ってか、報告するあたり、それでも授業は成立、ってことか
生徒が来てないから大丈夫なんか
とりあえず、今年度は、もう息子に関しては授業終了の、あとは学校がなんかさせていく、
進路も単位も大丈夫な域におる、ってことしかわからん。。。
普通の親はどんなんかも、わからん