まだ、本人は。
将来何になりたいか。
とかは全くない。
から、よけいに困る進路。。。
本人の状態みたら、私も、学校も、
支援学校で生活支援受けるクラス
進学とか、就労以前の問題がある。
かといって。
知能やら、普通校に行きたいと、なれば。
行けるんではないの?
となる、現状。
息子、全日制と定時制は、
仮に内申に、問題なかったとしても、無理だろう。
支援学校も、そう。
でも、年齢的に福祉システムは、ない。
やっぱり、一般校になるのかなあ。
とりあえずの課題は。
学力テストしてみて、把握することから。
で、ある程度の学力の、足りないところの強化。
多分これは、学校では無理と思われること。
多分、学校にいる間は、別のことをしているから。
いや、勉強は、している。
しているけど、別のところを学習しているようなもん。
あと、本人がどうしたいか、わからない状態なんで、変に進路を決められないこと。
普通科?
以外は、選択できないこと。
今まで、選択肢なかった状態で来て。
支援学校しかありません、で、入れるところにはいったわけで。
で、来年
支援学校は、難しい
一般校どれにする?ってなって。
息子、選べるわけない(笑)
今まで、意思と関係ないレールの上にいたからさ。
一応、知能レベル的には問題ないし、合格すると思います、と、
授業受けてないことだけが問題と。
授業受けてないからテストに受かるわけない(笑)
でも、、、
学費と交通費がすごいことになるのね、きっと。。。