行ってきました。
結果、担任が。
バリアフリーの学校を探してくれて、ついでに偏差値もしらべてくれることに。
と、いうのも。
ずっと支援学校判定がでている息子で、状態変わってないので受験資格が間違いなくあるけど、
カリキュラムがない。
支援学校判定がおりている理由が。個別対応必要、には、ならないこと。
今は個別支援するしかないから、してるけど。。。
なんで、支援学校以外の選択肢しかないみたいなんですよね。
目標ないから。学校行かないって言ってるから。
目標作るために頑張る、担任。。。
普通高行くなら、あれもできなきゃ、これもできなきゃ、と、考える担任。
でも、本人。頑張っても、学校なければ頑張る意味がないでしょー?
今まで、見つかりそうになって、やっぱり無理です、しかなかったもん。
で、今まで、頑張ってやりとげる経験もない息子。
先生達が息子を頑張らせる環境でなければ無理。
学校あればいいけどな。
今は、本人が行きたいなら、学力と素行不良以外で、入学拒否したら、学校が法に問われるとか。。。
なんで、バリアフリーと、偏差値なんだよね。。。