来たは、いいものの。
ダイエットのために放してた、息子のペット達と遊んで帰っていった先生達(笑)
何しにきたんだか(笑)
ネットで調べたら。
家庭訪問は、家の場所を知るため。
子供の、部屋?環境を知るため。
うちは、息子が、ペット紹介やら、いろいろするのがわかってるため、
家庭訪問=直で息子の部屋。
動くの困難、移動考えたら、ペットを息子の部屋に投下。
遊ばせといて、そこに先生に来てもらうのが、現実、みんな、移動せずに済む。
今回は、旅行したあとなんで、お嬢様達は全員そのまま、エアコンつきっぱなしの息子の部屋にいていただきました。
エアコンつきっぱなしで、風邪ひいた息子。
でも、30度超えないようにしか、設定していない。
ぬいぐるみ王国の主の息子が、ベットから追い出された可能性(笑)
学校では、かわいいものなんか、恥ずかしくて、拒否ですが。
家ではしっかり。
ぬいぐるみ動物園。ないものはねだる。しっかり、先生達に、理解された、息子の部屋。
多分。
いないものは。
コアラとか。
猫いる、熊いる、猫いる、犬いる・・・・
レアで、かわいいものなんですよね(・・;)
どこで寝てるの?と、言われてました。
なんで、上半身だけ、ベットにいます。と、言っといた。
寝るスペースないくらい、ぬいぐるみ動物園。
これでも、減らしました。
と、言っといた私。
どんな評価やら(・・;)
先生は、ペットと遊ぶの夢中で。
息子が宿題渡したの忘れて帰ってるし。
運転してきた先生は、すぐ近所に住んでるから、息子が、何往復もお疲れさまです。って言うし。
家➡学校➡うち➡学校➡帰宅だもんね。
遠いところ登校ご苦労様です、と言われても。
先生のほうが遠いんで、通勤ご苦労様です。
と、言う状態。
遅刻も、許されてる、我が家でした。
とりあえず、終わったー\(^_^)/