学校の反応 | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

入学時の書類の代わりに

情報提供書をだしてきた病院。


病院から、言われたことに関しては、メールで息子の担任に送ったんだけれども。

違う先生から、話あるーと、呼ばれた私。


病院から、言われたことに関してだけれども。

出来ないことをさせて出来るようにしていく、ではなく。

出来ないことは、代替え支援という形で、やっていくために、授業にパソコン入れてるんだけども。

今、本人生活するために全く困っては、なかろ?

出来ないからどーのこーの、本人の気持ちやら外部から言われることを除いては。

出来ないから、出来るようにするっていうための、本人自身の目的と目標が存在しないから、やらない。

むしろ、今、学校に来ることが目標で、内容は、来ることが続いて出来るようになってから。

その次に、もうちょっと、来れるようになったときに、何しようか?で、本人の選択肢にそういう内容につながることが上がったら。


多分、出来ないことが原因で困ることが出ない限り、一年生のうちはやらない。


あと、学習やけど。

勉強させろって病院で言われてるみたいやけど、家で教材やらせないで。

今の息子くんには、勉強よりも、勉強するための支援方法みつけるのが先。

やるなら、本人、タブレット持ってるやろ?

タブレットで教材を画像にして、びよーんってやって読めるサイズに加工してから、

書いて答えないこと。


読むこと書くことが難しい子供に、勉強勉強って


勉強嫌いになるだけやから。


病院から言われたこと、ひとつひとつに。理由付きで否定してきた学校。

読めないことに困ってた息子は。

画像にしてびよーんってやる発想なかったわー、と。

学校から借りた本が読みたいけど読めない、あきらめてたんで

喜んでた。


計算問題と、漢字を書くこと以外は、勉強しないように言われて

これまた喜んでた息子。



どれだけの家庭を今までみてきたと思う?
支援経験だけは、あるんだからね。

そう言ってきた。


6年前に、言って欲しかったなー。