いままで。災害。
未成年のときに、一度。
アパートの玄関開けたら、道があるはずなのに、
川だったことがある。
開きなおって、ずぶ濡れで、仕事いった。
ほとんどが、床上浸水だったと思う。
そのときは。福岡市に住んでました。
転職し。下関市に住んでた頃は。
毎年恒例の
避難指示。
雨ふりすぎたら、川が溢れて浸水するとのことだった。
大抵床上か床下。
違う地域に引っ越して、今の家に住んでからは。
地震。6クラスが2回あったかな。
災害の、ボランティアに行きたくても。
息子がいるから難しい。
災害にあっても。避難場所にいることはむずかしい。
そんな我が家が、募金以外で。熊本の産地のものを買うくらいで、何ができるだろう。
福岡の地震で、実家が被災した私と。阪神大震災で、血縁が被災した旦那と。
ニュース見るたびかんがえさせられます。
特に、福岡から、熊本は近いから、よく遊びに言ってたから。
熊本・・・・旦那側のお墓があります。
いかなきゃいけないんだろうけど。
まだ、そういう話には、ならない。