息子は
通園時期も通園してなかったから
自分が年少なのか年中なのか年長なのか
知らなかった。
学校に入学して
学校には学年がない。
1~の数字だったりA~のアルファベットだったりの
○組
それだけだった
病院の先生との付き合い長いから
あれ?今何年生?と聞かれても
私も離れてるからすぐには出てこない
息子に何年生?って聞いても、必要ないから知らない
今年は1?組らしい。
学校の知り合いに聞いた。
必要ないから忘れた(笑)
今年はPTAの費用も、必要な書類も一切出してない。
連絡自体なかったし。
年齢だけ知っていれば。
それだけで生活に困らない状態。
学校ないから行ってません
堂々と言う。
必要な支援受けられる学校まで100キロ以上あって。
事故責任で受け入れ断られて
学校ないから行ってない
事実。
主治医に拡大教科書読めて感想まで言えるのなら
絵本をたくさん読ませなさいと言われたけど
プライドがあれば読まないと思われる、息子は一応小学5年生。
通院が暇で暇で仕方ない、幼児たちと遊んでくれるお兄ちゃん。
家にいると
毎日暇~~~と言い続ける、ワガママ小僧
これでいいんだよね?外れた道に進むよりはと
自分で自分に言い聞かせてます(^_^;)