続き。 | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

学校に行かせたいとかいう気持ちはまだない。

ただ、必要な支援が欲しい。

聾だと分かって

私と会話出来ても

他人と会話できなければ意味ない。

正確にいうと

相手の言うことを理解出来てないので

返事が変で

発達障害だからかーと学校は納得する。

私とは会話成立するのに、教員と成立しない謎。


遠方から来てて疲れきった息子に

寝てていいよーと

校長室で校長先生が寝てていいよと言ったから寝た。(ある意味大物(^_^;))


話の内容が分かるように話す。特別なことはしていない

同様に

書いてある内容が分かるように書く

何も特殊じゃない


何もかも発達障害だからと、発達障害のアプローチして

息子を潰す学校はどうかと思うし

何で素人の私が出来てプロが出来ないの?

病院からは同じことしか言われてないし、こういう対応が必要って

教育者のプライドで聞いてないのは学校じゃん。


学校の受け入れ、してくれそうだけど

やっぱり難しい面はある。

病院が一部こっちにしかない・・・

投薬忘れたら問題。

毎日投与量違うし。

せめて障害支援揃わないんだから、必要なもので支援受けられるものは欲しい


今までなかったもの。

息子が

拡大教科書のサンプルをもらい

読んで

感想を言った。


やれば出来るんだから、協力すると言ってくれた教科書作成の代表さん。

今から教育面での障害者支援が動き始める。

その中に、在籍校はない。

地域の支援学校もない。


支援受けられないなんてことにならないように。失敗しないように頑張る、が私の目標。

何が原因で失敗してるのかも知りたいわ(T_T)