いろいろ考える。 | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

今日、仕事中に

「私覚えてる?」って女性に話しかけられた


もちろん覚えてた


最後に会ったのは地域の障害児の保護者会だったかなあ?


障害児の親は、息子の障害手帳の等級って大事なもの。

確かすごい発言してたひと・・・って、五年以上前だったかな?記憶してる。


障害等級は高いと親は落ち込む。

低いと支援受けられず苦労する。


親はどうしても周りのこどもたちと比べてしまう


うちは判定受けるのはとっくにやめた。

多分秋には手帳全部返還するんじゃないかな?


持っていても全く意味がない。

周りは手帳取れば少しは生活楽になる?と勧めるが

全くね(^_^;)

公共機関、電車やバスが使えない(通ってない)と、半額もらっても有り難くない(^_^;)

他は???

タクシーチケットもらっても、使い道がない(^_^;)

うちは判定受けるイコール重度。

だから税金や交付のお金の関係でしかないけど。

ヘルパーさん利用しないとグチグチ言われるけど

事業所ないからそれ以前の問題。


システムに地域がついていってないのにねぇ・・・(^_^;)


我が家は

「ウザイからやめる」ばっかり。


息子の疾患は手帳交付対象外だけど

出来ることと出来ないこと。

手帳のことは毎年話になる。

多分手帳の申請時期。そろそろかなあ?


多分持ってたって欲しい支援は受けられないし、行政がウザイから更新しないって

言うような気がする(^_^;)


車には車椅子が載ってる。

だから乗り降りとかの必要な停車スペースさえあれば

それだけでいい。


日常は薬が欠かせない病人

それだけでいいや(^_^;)


と、地域にちゃんといた数年を思い出して結論だした私でした(^_^;)