何が問題で、読めない教科書を毎年毎年交付されるのか
わからないまま。
教育委員会は交付出来ると言って
学校は交付出来ないと言う
普通とは逆のケース。
公的ではない相談機関に相談したら
教科書、作ってもらえることに
なりました~\(^ー^)/
事情は簡単に話しました。
多分、難病ゆえに、基準に引っかからずに
支援受けられない息子。
でも「教科書読めないから学習機会を奪われている」ことには間違いないそうで
私も読めない教科書もらってもイランって
学校に返還しましたから・・・(^_^;)
多分、はっきり交付出来ない理由とか言われていたら
私もイランって返還とかしなかったはずで。
全てうやむやにされる我が家です。
これで少しはフリースクールの幅も広がるはず・・・。
だって
遠いフリースクールに、学習は望まない、つまり遊びに行くだけ
なんて
行政は理解するわけないよね(^_^;)