今日は週一のお手伝い仕事の帰りに、せっかく都心に出たので秋葉原の金券ショップに寄ってきました。
いつもの並んでいる新橋のお店とは違って、お客さんは他にいなかったのですぐに対応してもらえましたが、買い取りは現金不足のため総額3万円までにして欲しいとの事でした。
たまったQUOカードを色々輪ゴムでまとめて持っていったのですが、残念ながら金額オーバーで少しだけの買い取りとなりました。
気になる買い取り価格は、
QUOカード千円ギフト柄は@920×18枚
シュッピン5,000円券は@1,260円×4枚
ヤマダ電機500円券は@390円×20枚
合計で19,400円になりました。
やっぱり競争相手の多い新橋や新宿のお店と比べると単価は安いのかな?と感じました。
ちなみに新宿の買い取り価格です↓
それとも6月の優待品バブルのすぐ後なので、供給多寡の在庫過剰で安いのかもしれません。
今回の経験を元に、次は11月下旬から12月上旬頃に少し遠くても安定の新橋に売りに行きたいと思っています。
まぁ、買い取り価格が安くても20%税金が引かれてしまう配当よりは良いかと思っていますが、優待の売却益も年間20万円以上になったら、本来は雑所得で申告しなければいけないんでしょうね∙∙∙
さて、先週はとても良い感じに上がってくれた私の持ち株でしたが、今週は参院選に向けて反動もなくズルズルとゆっくり上がって、週末には日経4万円を超えているように期待します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

