一番くじ ウルトラマンシリーズ怪獣超大全 A賞 塊獣極致ゴモラ | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

一番くじのA賞って、けっこうフリマとかに回ってるんですね。中には値段高騰しているものもあったけれど、良心的な値段+期間限定の2000円オフクーポンを使って、思った以上に安く手に入れることができました。

ぎっちぎちのディテールがヤバい、塊獣極致のゴモラです。

でかい。えぐい。やばい。

金銭的な問題でエクスプラスにどうしてもご縁がないので、この規模の怪獣ソフビは本当に久しぶりです。

そして一見して明らかなとおり、全身がディテールの「塊」になっている。

 

正面。

胴体を正面に向けると、顔が左を向きます。

あらかじめポーズが決まっているソフビで、可動部はありません。

 

 

横。

このゴモラを一言で表すなら、不良。

ものすっごいメンチ切っているような顔つきで、目が合うと怖ささえ感じます。

筋骨隆々、というよりも鍛えまくった筋肉が体表を突き破りそうなほどで、この「やり過ぎ感」が、魅力の一つでもある。

 

 

こっち側はまだ、往年のゴモラに近いかも。

体高もさることながら、全長もそれなりにある。特に尻尾が長い。

やや前傾の姿勢から、首が大きくカーブを描いて落ちている。

横に広いS字カーブを描いている。

 

 

背中と尻尾。

ゴモラの強力な武器にもなる尻尾。

ゴジラ同様に節のある造形で、先端に至るまで細かいディテールでびっしり。うねり具合もとっても美しい。

 

色々な部分に好き!所はありますが、特に手の造形が好き。

本当の意味で骨張っている。

これはカッコいい! ゴモラのデザインそれ自体を邪魔することなく、細部にこうした工夫を載せてくるのが良いですよね。

 
腹部のもじゃっとしたところ。

別パーツなのかな。ゴモラの特徴の一つですよね。

 

 

もりもりした背中。

ふつふつと湧き出てる疣が不気味ささえ感じます。

側面の、どうやったらこんなに重なり合うの? ってくらいギュウギュウになっている筋肉が凄い。

いやあ、本当にとんでもない造形してんなあ。

 

 

頭部のアップ。

この不良感……。

角度によっては白目になり、本当に殺されそうな険のある眼差しになります。

眉間にまで筋肉? がぎちぎちに詰まっている感じ。

 

 

目自体はけっこう可愛いんですけどね。

ものすっごい睨んでる。怖い。

口の中まで塗分けと造形が見事で、顔部分は相当尖っています。恐らく、このゴモラの性格も相当尖っていると見た。

 

 

角度によって印象が少し変わり、僕はこのアングルの顔つきが一番好き。

こっちは闘志を感じさせる眼差しと表情で、カッコいいと思う。

 

正面やや俯瞰で見ると、三日月状の角が凄い主張をする。

ポージングとしては、突進の構えなんでしょうね。

この爆筋で突っ込んでこられたら漏らす自信しかありませんが。

 

 

これは、平成TDG期の彫りこみがエグイ時期であっても着ぐるみでは表現できなかったんじゃないかな。

細部の構築が緻密過ぎる。

異形さも含めて、最高にカッコいい。ずっと眺めていられる。

 

 

その上デカいってんだから、満足度はめっちゃ高いですよ。

旧規格のゴモラと比べて。

大人と子供ほどの違いがある。

 

 

よって、旧規格ウルトラ怪獣よりも少し背が引くウルトラアーツと並べると、

絶対に勝てなさそう。

 

 

僕が持っているソフビの中で、体高的にタメを張るのは怪獣番外地のこいつでした。

GMKゴジ。

今回は相手が相手なので、ハム太郎でないバージョンでお届け。

 

 

睨み合う両者。

これは良い!!!

お互いに殺意ムキムキだから、こうして対峙させるだけでも最高に見栄えします。

 

 

ジオコレの中に置いても、相当な巨大感。

怪獣の設定体高的にはもう少し低いんだろうけど、本編では大体これくらいの大きさになりますよね。

 

 

ということで、塊獣極致のゴモラさんでした。

一番くじってけっこうリスクが大きいし、UFOキャッチーは下手だしで、こういう「あてもの」には中々食指が伸びないところではあるんです。今回は、思っていた以上に安値で手に入るということで、フリマを利用しました。以前ハードオフで見かけた時よりもだいぶ安かったので、ありがたいです。

 

 

イロモノとして一体飾っておくに、これ以上の一品はありません。

ボリューム、造形、彩色ともに素晴らしい、本当に造形の「塊」みたいなアイテム。

ゴモラは大好きな怪獣なので、こうして新解釈アイテムとして登場してくれるのは、とっても嬉しいですね。