ムービーモンスターシリーズ メカゴジラ1993 | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

もうとっくの昔に紹介したと思って、実はやり残していたアイテム。

ムビモンの中では、かなり長いこと販売されている、VS版メカゴジラの紹介です。

 

 

今でも、かなり安く買えます。

メカゴジラで一番値が張るのは、何だかんだで初代なんですよね。VS版はこの値段だし、機龍はモノによっちゃ高いけど、バリエーションがそれなりにありますからね。

 

正面から。

1993年公開の『ゴジラVSメカゴジラ』は、たしか大阪の映画館まで見に行った、思い出深い作品です。

そこに登場したメカゴジラ、子どもの頃の僕にとっちゃ、このメカゴジラこそが「正統」なメカゴジラでした。

今となっちゃあ、エッジが効きまくりな昭和版や、スタイリッシュな三式機龍の方が好きなんですが、このVS版メカゴジラが一番カッコいい! と思っていた時期は、けっこう長かったと思います。音が鳴るオモチャとか、今でも持ってますからね。

 

 

横から。

金属削り出し感の強かった昭和版に比べると、メカでありながら丸みを帯びたフォルム。

設定的には、未来人のテクノロジー(メカキングギドラ)を流用して作られているので、この「滑らか金属」感はしっくり来ます。

 

彩色は銀一色なんですが、太もも部分とかの造形はかなり細かいところまで作りこまれている。

色分けではなく造形で作り分けるところが見事ですよね。しかも鋭角ではなく曲線的なディテール。

ゴジラのゴツゴツとした体表と好対照です。

 

背中。

背鰭もちゃんとある。歴代メカゴジラの中でも、背びれは控えめな方だと思います。

ガルーダが後付けできるようにかなあ。

胸部のデザインや外付け武装の存在など、後年の三式機龍が影響を受けている部分も多いと思います。

 

左右に、スラスターのようなものが付いている。

シンプルなデザイン化と思いきや、けっこう絵に描くのが難しいメカゴジラ。曲線的フォルムの中に、色んなメカニック的要素が、入れ込まれているのが分かる。

 

顔のアップ。

控えめな頭部。全体的に丸みを帯びてるからか、昭和版や三式機龍よりも柔和な感じがあります。

目の奥の黄色がしっかり塗られている上、ちゃんとガラス? が嵌めこまれているみたいになっているのが素晴らしいですね。

 

 

この角度がカッコいいかも知れない。

首元の何か。不思議と記憶に残っております。

 

さて、可動ですが腕と首だけ。

足が動くと、もう少し変わったかもしれません。

ただ、本編でもそこまで機敏に動く感じではなかったですよね。

 

元々の姿勢が棒立ちスタイルだから、中々カッコいいポーズにならない。

ゴジラは素立でも、腕の角度なんかで生物味があって、それなりにポーズが決まるんですが、このメカゴジラは本当に佇立なので、けっこう苦労しました。

 

首が動くのがけっこう良いですよね。

ぐるりと360度回転するので、全方向に攻撃が可能です。

顔つきが凛々しくなるので、首の可動は嬉しいですね。

 

足が動けばなあ。

この巨大な足での蹴り攻撃とか、それなりに決まったかもしれません。

 

 

ゴジラのムビモンと合わせてみた。

93年版のゴジラがいないので、スぺゴジで代用。

ちょっと困ったことに、ゴジラの方が背が高い。

ボリューム的にもゴジラの方があるので、どうにも見劣りしてしまいます。

 

 

アーツだったら、ちょうど良いくらいかな。

それでも、ともすればゴジラの方が背が高くなりそうになる。

 

 

アクションフィギュアと絡めると、画が映えますね!

基本は棒立ちなメカゴジラ93も、カッコよく見える。

 

ゴジラが振り回す尻尾を、ガシイッ! と受け止めるメカゴジラ。

 

ゴジラの顎を掴んで、動きを牽制する!

睨みあうような画や、仰観視点の画では、この逞しい下半身が凄くカッコよく見えます。

 

 

可動では色々と不満の多いメカゴジラですが、このメカゴジラにしかできないこともたくさんあって、

たとえば、

基地の中に収納できる。

他のメカゴジラは尻尾が長すぎてできないんですが、このメカゴジラはギリ入る! そしてカッコいい!!

本編でも、メカゴジラの発進シーンには興奮しました。基地の中に入ると、この静的素立が物凄く決まって見える。

それと、こののっぺりした体表だからこそ、

ライトアップは独特の映え方をすると思います。

 

僕の中ではそれほど優先順位が高いわけではないけれど、値段的に手軽なのと、造形の良さは魅力なアイテムです。

優先順位がどうとか言っておきながら、実は2体持っている。以前メルカリで、メカゴジラソフビのセット売りを購入した際、入っていたんですね、既に一個持っていたのでダブったんですが、どうせだったら極致戦闘用とかに塗り直そうと思っているんです。迷彩柄のメカゴジラとかね。体表に細かいディテールが少ないので、塗りやすくもあるだろうし。そうした楽しみ方もできる。公式で、「メカゴジラ カラバリ選手権」とかしたら良いんじゃないかな。その場合は昭和版でもなく機龍でもなく、この93年版が一番塗りやすいってことで、素材になりそう。Amazonでは1500円くらいで買えるわけだし、複数買いして、自分のイメージに合わせてリカラーしてみる。そうした楽しみ方ができるという意味でも、このソフビ、けっこう良いポジションなんじゃないかと思っています。