ゼアスって、ウルトラシリーズの中でも最強レベルの異色作、おちゃらけ突き抜け路線だと思っていたのですが、怪獣のデザインに関しては、かなり攻めていますね。
この顔でカプセル怪獣って、インパクトヤバいな。
正面から。
頭部のゴツゴツした造形のため、目が見えないのが不気味。
スタイルは非常にオーソドックスなもので、後年のキングオブモンスなんかも髣髴とさせるデザインですね。
横から。これでやっと目が拝める。
濃い青を基本色として、金と赤い目。設定によると、純金製の棘とプロテクターによって強化改造されているそうです。
金色の角からは、超強力な「クラクラビーム」を放つ。
やっぱり、ふざけてるな。
この辺のギャップ萌えは、ウルトラマン80先生に登場した怪獣たちにも通じるものがありますね。特に後期。そいつが登場するストーリー自体はおちゃらけであったり、子供むけであったりするのに、怪獣のデザイン自体がとにかくヤバいっていうね。
ヤバいと言えば、背中のディテールも中々にヤバよろしい。
カンブリア紀にいた生物みたいですね。
顔のアップ。
特徴的。面長ですが、硬派でカッコいい。
良く見ると、瞳にも彫りがあるなど、とにかく造形が細かいです。
金の吹き所も絶妙ですね。
ややアオリにすると、前部の金が非常に映える。
やや俯き加減のダークラー。
ご尊顔を拝もうとすると、これくらいのアングルが丁度かもしれません。
さて可動ですが、基本の四肢。
腕は二段階で角度が付いている仕様なので、万歳しかできないところが難ですね。
ドッシーン。
前傾にすると、これくらいまでは自立可能。
巨大な角を活かした突進攻撃とかなら、できそうだな。
街に絡めてみた。
金属質・硬質な異物感が、けっこういい感じです。
俯きがちなので、廃墟の奥からこっそり覗くとかでもいい感じ。
実際こいつは、市街地でバトルしたんですよね。相手はゼアスのカプセル怪獣、ミラクロンでした。
ここからは似ている怪獣シリーズ。
まずはレイジャ。背中の広がりに近いものを感じます。
加速する海洋汚染により狂暴化したレイジャ。
としてもあんまり違和感がない。
あるいはカオスヘッダーに憑依されたバージョンと捉えても良いですね。
背中に棘だらけの被膜があるという意味では、こいつも近いのかな。
そもそもボガールとレイジャが、まあまあ近いですもんね。
主? であるレディベンゼン星人と。