伝説怪龍 ナツノメリュウ | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

ウルトラマンマックスに登場。和風怪獣の随一にして、最高にカッコいい怪獣、ナツノメリュウの紹介です。

ソフビは大怪獣バトル期のEXシリーズ。

見た目は完全に、東洋の龍。それがウルトラ怪獣として通用するところに、マックスの土壌の深さがうかがえます。

 

前から見た図。

長い首にも拘わらず、しっかり自立してくれる。

バランスはとても良いですね。

 

 

横から。こうして見ると、相当首が長いです。

首の長さに応じて、尻尾の長さもしっかり取られている。とにかくロングタイプなデザインですね。

 

 

温故知新って、こういうデザインを言うのかな。

見た目は完全に東洋龍なのに、どこか着ぐるみ感があって、すごく好き。

胴体部分をはじめとする金の炎の造形も最高です。

 

背中。

びっしりと全身を覆う鱗の細かさよ。

大怪獣バトル期のEXシリーズは、こういうところの造形がとにかく丁寧だった。

 

 

金造の炎の部分のアップ。

凄い重金属感。

塗り方さえ工夫すれば、ソフビであることを忘れるものが出来上がるかもしれない。

 

 

首は波を描いています。

側面にある金の造形も和風で良いですねえ。

 

 

 

顔のアップ。これが最高。

マジでカッコいい上、とにかく塗が丁寧。

鬼灯のような赤い目、口の中にぞろりと並んだ牙。

鼻のあたりの襞など、小さい顔の中で彫りこみがすさまじい。

 

横から見た図。

ものすごいイケメンな青龍ですね。

このアップだけだと、どこかの寺に描かれてそうなデザインと造形です。

 

これがねー、マックス本編では動いて、浮かんで、火を吐くんですよ。最強でしょう。

 

 

胴体部分には着ぐるみ感があります。

端から格闘を想定せず、スタイルの完成度を重視した結果、後ろ脚に人間の足構造とは異なる構造を持ってくるなどしている。首の蛇腹が胸元で少しデザインが変わるなど、単調に終わらない細部が素晴らしい。

 

 

小さな棘が並ぶ尻尾。

本当に気合入ってんな。

 

 

可動は四肢くらいかな。

あまり雰囲気が変わることはないし、後ろ脚は動かしすぎると自立に障りが出る。

まあ、アクションに強いスタイルでないことは分かっていました。

 

 

東洋龍と言えば、『海底軍艦』のマンダですが、持ってないんですよねー。

S.Pのマンダでは龍っぽさがない。

東洋の意匠が強い怪獣というと、もうすぐ? 発売のバランなどと並べて飾りたいところです。

 

 

ジオラマの中に置いてみた。

長い首がにゅっ。

 

 

にゅにゅっ。

 

このアングル、中々気に入ってます。

こんな感じで覗き込まれたら、けっこう怖いですよね。
 
 
舞台は変わって、ウルトラマンガイア最終章。
ゾク第二形態VSミズノエノリュウ。
ミズノエノリュウ危うし!
 
 
からの――
にゅっ。
 
ゾクを見下ろすナツノメリュウ。
ゾク「ええと……なんか、すんません」
 
 
あるいは、こんな人とも絡ませてみた。
じゃじゃーん!!!!
ぼうやー! 良い子だねんねしなー!!!
 
 
特撮リボルテックの大魔神ですね。
これが、意外としっくり来たんだ(笑)。
 
 
 
ウルトラ怪獣や東宝怪獣には、東洋の龍や狛犬をモチーフとして取り入れたものが多いですが、
ここまで龍然としているのは、逆に珍しいかもしれません。
でもだからこそ、映えるんですよね。こういうのを怪獣として打ち出して、登場させてくれたマックスに感謝です。
 
 
 
ウルトラ怪獣のソフビの中では頭ひとつ背が高く、また奥行きを取る。
頭が高いのは、そりゃそうだよね。首が長いんだから。
でも、首に手をかける一方で胴体がおろそかになるとか、そういったことは一切なく、とにかくあらゆる細部に拘って作られている。これが800円程度? ってのがビックリだよね。造形が良いから、体つきが華奢であっても全然物足りなく感じない。かえって、他のソフビよりもボリュームがあるように感じられてしまう。
 
 
画質を変えて、より青龍然とした色彩にしてみた。
顔のアップだけだと、本当に、ウルトラ怪獣だと気づかれないくらい、東洋龍の意匠に忠実なナツノメリュウ。
正直、置物として神棚に置いてあっても違和感ないレベルです。
ウルトラ怪獣の初期は、具体的なモチーフがあったとしてもそれを感じさせないようにデザイン上の昇華をはかっていましたが、このナツノメリュウは、素直にそのまんま持ってきている。それが逆に新鮮なんだから、凄いよね。ある意味では禁じ手といえるかもしれない。ウルトラ怪獣の中でも、非常に異色なこのナツノメリュウ。僕はマックスに登場した怪獣の中でも、トップクラスに好きです。このソフビも、ずっと大切に持っています。