ウルトラマンコスモスTVシリーズ最大の敵、カオスダークネス。ソフビは大怪獣バトル期のもので、EXシリーズとして発売されたものです。
キャラクター的なデザインが多く、「怖さ」に乏しいコスモスの登場怪獣の中では、一目で「悪いヤツ」とわかるデザイン。マッシブでとにかく強そうな感じとか、TVシリーズの最後と敵として遜色ない存在感です。
前から。逆にいびつに感じるほどの左右対称感が、ウルトラマン同様に生物を超越している感に繋がっています。
コスモス本編でカオスヘッダーが実体化するやり方って、大きく分けて2つ。
①コスモスの能力をコピーして実体化する「カオスウルトラマン」。
②カオスヘッダーが結集して実体化する、「実体カオスヘッダー」。
このダークネスは、実体カオスヘッダーの最終形態。カオスウルトラマンはじめ、すべての「カオス」が敗れた後に現れた、究極の姿、らしいです。
斜めから。
足の着き方の関係で、わずかに前方に傾いでいますね。
前から見た時もインパクトありましたが、斜めにするとよりデカく見える背中の翼。
頭部が小さい分、より巨大に見えます。
最終形態だけあって、貫禄ありますね。
最初の実体カオスヘッダーであったイブリースは左右非対称。
次に実体化したメビュートは左右対称ながら、あちこちにうねうねとした蔓上のものが取り巻いている、「混沌」に近い状態。
それらがすべて収まるところに収まって、どこか神々しささえある「ダークネス」。
劇中、「自らが新たな秩序となる」と豪語していたカオスヘッダー。その企みや思考を昇華させた果てのデザインだと言えるんじゃないでしょうか。カオスヘッダーなりの「秩序」の体現である暗黒神こそ、この「ダークネス」。
背中。
翼が、お寺の仏像とかにありそうな法輪を描いているのも特徴ですね。
飛ぶためというより、シンボリックな役割を担っていそうです。
横から翼を眺めると、こんな感じ。
そこまで複雑なデザインではないけれど、非常な禍々しさを感じるのは、カラーリングも大きく影響しているのかも。
ちょっと、埃かぶってますね(汗)
顔のアップ。
口を閉じているので落ち着いた感じに見えますが、本編はもう少し悪辣な顔。
まさに「デーモン」的なデザインで、カッコいいです。
胸部、腹部。黄色い発光体がゼットンみたいですね。
徹夜明けみたいに血走っている。体つきは非常にマッシブで、ボディビルダーのよう。
まあ、こんな重そうな翼を背負ってますからね。
ある程度のフィジカルは必要ですよね。
劇中では光球や念力での攻撃が目立っていました。構造上、あまり格闘できないのかも。それに格闘はカオスウルトラマンが一手に引き受けていましたからね。そう考えると、実体カオスヘッダーの中で役割分担が明確に分けられていたのかも。
本編でそこまで動いていないので、ソフビにおいても可動は限定的です。
基本の宇宙人ソフビ規格。ただし他の宇宙人と少し違うのは、
首が回ります。
同じコスモスの宇宙人だと、ギギが同じでしたね。ただ、あっちは首の回転に必然性があったのですが、こっちの首回転はちょっと謎。劇中で、怪獣やウルトラマンの説得に対して、イヤイヤと首を振っておりましたが、それの再現ができるってことでしょうか。
コスモスと並べて。
大きさ的にはACTがしっくりくす。
ACTと並べてもなお大きく、ボリュームのあるダークネス。良いですねぇ。
コスモス最後の戦い。
着ぐるみ同士の肉弾戦も、見てみたかった気がします。
ルナファイナル!!
最後の戦いを、最初から登場していたルナモード(実際にはミラクルナモード)が〆るってのが良いですね。『ウルトラマンZ』も同様に、最後にデストルドスを倒したのは「オリジナル」でしたね。
コスモスーームサシの心は、カオスヘッダーに届くのか。
最終話「真の勇者」はコスモスのエピソードの中でもトップに入るくらい好きです。特撮とかミニチュアとか、言いたいことがないわけじゃないけど、「コスモスすら超えて全てを救い上げた」ムサシの姿には、ウルトラマンと人間の関係のあり方を考えさせるものがありました。
市街地戦が少なかったのはね……残念だけど、まあ予算の都合で。
歴代最長にもなれば、金はないさ。「操り怪獣」のセットとか最高でしたけどね。
ということで、カオスダークネスにも市街地破壊を味わってもらいました。
廃墟の中に佇む暗黒神。
静かなる威圧があって良いですね。
こんな画も、観てみたかった気がします。
ということで、カオスダークネスのソフビでした。
僕が持っているコスモスの怪獣・宇宙人のソフビはこれでラスト。あとは劇場版登場怪獣だけですね(まだあるんかい)。
コスモスの怪獣は現行のソフビでは殆ど出てないですよね。
個人的にはけっこう好きなものも多いんですがね。
一方で、テレビ放送時に売られていたソフビ(旧規格)は多い。今じゃあリサイクルショップやフリマでしかお目にかかれませんが、とりあえずゴルメデ(カオスも)、モグルドン、ボルギルスは何としてでも集めたい子たち。頑張って探していきます。